• トップ
  • ニュース一覧
  • 原口元気がオーストラリアの“変化”を警戒「前に戦った時よりもチーム力は上がっている」

原口元気がオーストラリアの“変化”を警戒「前に戦った時よりもチーム力は上がっている」

カテゴリ:日本代表

橋本啓(サッカーダイジェスト)

2017年08月28日

「(4バックで戦っていた時とは)だいぶ違いますね」

オーストラリアとのアウェー戦で先制点を叩き込んだ原口は、リターンマッチを前にライバルの印象について言及した。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 昨年10月に行なわれたオーストラリアとのアウェー戦で1ゴールを決めた原口元気が、ライバルの印象について言及した。

 敵地での一戦では開始早々の5分、左足で先制ゴールを奪取。しかしその後、自らのファウルでPKを与えてしまい、試合は1-1で終了した。

 当時のオーストラリアは4-4-2のダイヤモンド型のシステムを採用していたが、ポステコグルー監督率いるチームは、その後3-4-3を導入。この新システムに磨きをかけ、日本戦でも3バックで挑むと見込まれる。

 強豪のドイツやチリを相手に善戦したコンフェデ杯での戦いぶりを映像で確認したという原口は、「前に戦った時よりもチームとしての力は上がっている。よりアグレッシブになっている」印象を受けたという。

 続けて、3バックへ変更した点を踏まえ、「(4バックで戦っていた時とは)だいぶ違いますね。まあでも、観ていていろいろ思うところもある。そう簡単じゃない相手ですけどね」と見解を明かした。

 とはいえ、当然ながら弱気になるつもりはない。所属するヘルタ・ベルリンでは開幕から2試合連続で途中出場という状況もあり「(試合に)飢えている状態」。プレッシャーを力に変えて、日本の勝利に貢献するつもりだ。

取材・文:橋本 啓(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
昌子源、井手口陽介、杉本健勇… 国内組の直近リーグ戦の採点を総チェック!
【日本代表】豪州でのプレー経験があるからこそ、説得力のある髙萩洋次郎の言葉
【日本代表】“セレッソライン”開通か。杉本健勇が「一緒にプレーするのが楽しみ」と明かした選手とは
【日本代表】豪州の印象は?山口蛍は「順調に仕上がっている」と警戒
【日本代表】ワールドカップ出場への何よりも大事なものは?酒井高徳が語ったキーワード

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ