【日本代表】ワールドカップ出場への何よりも大事なものは?酒井高徳が語ったキーワード

カテゴリ:日本代表

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2017年08月27日

プレッシャーを”楽しむ”スタンスで――。

楽しむスタンスを貫くつもりの酒井高。チームメイトへの信頼も口にした。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ロシア・ワールドカップ予選のオーストラリア戦(8月31日)とサウジアラビア戦(9月5日)を控える日本代表が8月27日、埼玉県内でトレーニングを行なった。ドイツのハンブルクに所属する酒井高徳は、前日のリーグ戦に出場していなかったため、ランニング以外は、全体とは別メニューでコンディションを調整した。
 
 勝利すればワールドカップ出場が決まるとあって、オーストラリア戦は極めて重要な試合になる。選手へのプレッシャーも相当なはずだ。
 
 しかし、そんな状況も、酒井高は意に介さない。昨季のブンデスリーガで経験した残留争いが活きるという。
 
「プレッシャーを楽しもうという気持ちで昨季も戦っていたので、重圧に対する向き合い方は経験している」
 
 さらに、“楽しむ”というスタンスをとる酒井高は、ともに数々の試合をこなしてきたチームメイトへの信頼も口にする。
 
「そういうプレッシャーを楽しんだり、自信に変えていける選手が揃っているので、心配していないです。数々の試合を苦しい時に立ち上がってきたチーム。“一丸”というのがキーワードになってくる」
 
 大一番で重要になるのは、当然だが酒井高が言うようにチームの一体感だろう。チーム一丸となって、ワールドカップ出場を勝ち取れるか。酒井高の言葉からは、強い覚悟が窺えた。
 
取材・文:多田哲平(サッカーダイジェストWEB編集部)
【関連記事】
【セルジオ越後】オーストラリア戦はハリルの度胸が試される。先発で杉本を使うべきだ
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!
【日本代表|ポジション別序列】今回もCBは吉田&昌子で決まりか。状況に応じて“武闘派”植田の起用も?|GK&DF編
【日本代表】豪州の印象は?山口蛍は「順調に仕上がっている」と警戒
【日本代表】“セレッソライン”開通か。杉本健勇が「一緒にプレーするのが楽しみ」と明かした選手とは

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ