「日本の人びとは思い違いをしている」豪州代表のJリーガーが意味深発言

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年08月28日

「もうジョシュ・ケネディはいないんだ」。

日本攻撃陣の前に立ちはだかる偉丈夫、デゲネク。好調マリノスの最終ラインを支えるモダンCBだ。(C)Getty Images

画像を見る

 木曜日に迫ったワールドカップ最終予選、日本代表対オーストラリア代表の大一番。東京都内にはサッカルーズ(オーストラリア代表の愛称)のメンバーが続々と集結しており、母国メディアの取材に応じている。
 
 なかでも人気があるのは、やはりチーム唯一のJリーガーであるミロシュ・デゲネクだ。横浜F・マリノスの堅守を支えるCBで、日本戦でも3バックの一角を担う可能性が高い。187センチの偉丈夫は『Herald Sun』紙のインタビューで日本国内の盛り上がりについて問われ、こう答えている。
 
「このゲームに賭ける意気込みは相当なもので、日本の代表チームにはかなりのプレッシャーが掛かっている。勝利以外は考えられないと期待しているね。勝てばワールドカップ出場が決まるんだ。もしそれができなければ、(最終節の)サウジアラビアでのアウェーゲームで勝たなきゃいけない。厳しいよね。だからホームで決めてくれと、強く願っている」
 
 一方で、「かならずしも現在の日本代表チームは大きな支持を得ていない。システムやコーチングスタッフに対して納得していないファンもいる」と明かし、「いろんな感情が入り乱れているようだ。いずれにせよ、当日の埼玉スタジアムは凄まじい熱狂に包まれるだろう」と結論付けた。
 
 さらに、日本のファンやメディアが想起するサッカルーズのイメージは、もう何年もアップデートされていないと不思議がる。
 
「この1か月くらい、毎日のように質問されたよ。『日本はオーストラリアの身体の強さと高さに対抗できるのか?』とか、『日本のフィジカルをどう思うか?』とか。違和感があったよ。いまだに我々のフットボールは、ロングボールを多用して、フィジカルを前面に押し出したものと考えられている。明らかな思い違いだし、もう何年も前からボールを丁寧に繋ぐスタイルを追求しているんだけど、あまり知られていない。(長身FWでターゲットだった)ジョシュ・ケネディはもういないんだ」
 
 そしてこう話して、不敵に笑った。
 
「でもそんなイメージが強く残っているからこそ、日本はオーストラリアを脅威に感じるのだろう。あの強さ、重さ、高さ、激しさは厄介だと。さて、どうなるか見てみよう」
【関連記事】
【セルジオ越後】オーストラリア戦はハリルの度胸が試される。先発で杉本を使うべきだ
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?
「フィジカルもメンタルも日本より上だ!」豪州代表の主軸たちから強気発言が続出
豪州代表が抱えるひとつのジレンマ「日本戦を前に答を出さなければいけない」
【釜本邦茂】「ひとりで点が取れる」杉本が面白い! 本田の起用法は考えたほうが…
セクシーすぎる「神ボディ」のロシア人モデルがハメスの離婚原因?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ