【横浜】挫折から這い上がり評価上昇中。それでも扇原貴宏が満足しないワケ

カテゴリ:Jリーグ

橋本啓(サッカーダイジェスト)

2017年08月22日

「あまりピンチはなかったけど…」

2ボランチの一角でフル出場した扇原。攻守のつなぎ役として確かな存在感を放った。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1・23節]神戸0-0横浜/8月20日/ノエスタ

 横浜はボール支配率で上回りながら神戸の堅い守備を崩し切れずスコアレスドロー。連勝は「3」で止まったが、無敗試合を「13」に伸ばし上位戦線に踏みとどまった。

「あまりピンチはなかったけど、ビルドアップのところでもっとテンポ良くパスを回せたら良かった。それがなかなかできなくて、相手のゆったりした形に合わせてしまった」

 こう反省したのは、ボランチの一角を担った扇原貴宏だ。今季から加入した25歳のMFは、中盤の底から長短織り交ぜたパスで攻撃を組み立てるだけでなく、両SBの片方が高い位置を取った際には最終ラインをカバー。迷いのないそのプレーで、攻守ともそつなく働いた。

 64分には、右サイドでボールを受けると、スルスルと持ち上がり、利き足の左足ミドルでゴールを強襲。中盤に止まらず、誰よりもピッチを幅広く動いていたのは、両チームを通じてトップの走行距離を記録(11.333キロ)した事実からも明らかだ。

 それでも本人は、神戸戦でのプレーに納得した表情を見せなかった。その理由とは?

「神戸が守備ブロックを作ってきたのに対して、リズムを変えたり、そういう変化が自分のところで少なかった。ミスキックもあったし、チームの攻撃をしっかり循環させるためにもそういうミスはなくしていかないといけない。とにかく攻撃面は物足りない」

 攻撃面で違いを生めなかったことが余程悔しかったのか、その後も扇原の口からは反省の言葉ばかりがこぼれた。

「横とかバックパスが多かったし、前線につなぐパスとかで攻撃をスピードアップさせるとかできれば良かったけど、ゆったり回していただけ。もうちょっと工夫が必要だった」

 こう戒めるのも、チーム内で信頼を勝ち取っているからこそだ。

 昨季は6年間過ごしたC大阪で出番を失い、7月に名古屋へ完全移籍。しかし、怪我の影響でリーグ戦で2試合の出場にとどまるなど、挫折を味わった。

 そして、再起を誓ってやって来た横浜では、シーズンが進むに連れて出場時間を伸ばし、ここ3試合はフル出場中。一度掴んだチャンスを手放したくはないという強い思いが、扇原の言葉に秘められているようにも感じられた。

 今年でプロ8年目。新天地で迎えたシーズンを充実させるためにも、扇原はさらに走り続ける。

【神戸0-0横浜 PHOTO】吉田新監督の神戸は横浜とスコアレスドローで勝ち点1を分け合う!!

取材・文:橋本 啓(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【横浜】シンプル・イズ・ベスト。扇原貴宏が必要とされる理由
「ポドルスキ活用法」に苦心する神戸…鍵は“あるパサー”の存在だ
【J1採点&寸評】神戸0-0横浜|互いに攻撃陣が期待を裏切る…またも“イラついた”ポドルスキは最低点に
【横浜】3戦連続完封で12戦無敗! 中澤佑二が語る“勝点9”の重み
横浜が0-0ドローも13戦無敗、4戦連続無失点! 神戸ポドルスキはまた不発

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ