【蹴球日本を考える】血気盛んなポドルスキの存在感とブラジル人の痛快な股抜き

カテゴリ:Jリーグ

熊崎敬

2017年08月07日

世界チャンピオンならではの強気のアプローチ。

一触即発の雰囲気となったポドルスキとディエゴ・オリヴェイラ。前者は世界王者らしい存在感を見せ、後者は巧みな駆け引きを見せつけた。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 いつもはアウェーゴール裏に空席が目立つ日立台・柏サッカー場での神戸戦だが、この夜は満員となった。言うまでもなく、ポドルスキ効果である。

【柏3-1神戸 PHOTO】ホーム柏が後半3得点で逆転勝利!神戸ポドルスキは得点ならず
 
 デビュー戦に続くゴールはならなかったが、存在感はかなりのものだ。
 なによりまず、味方からボールを奪ってでもシュートを撃とうとする。立ち上がりにはエリア内で自ら持ち込んで撃とうとしたところに大森が重なり、シュートを撃たれてしまった。この大森の一撃は敵に阻まれ、直後、ポドルスキは大森を怒鳴りつけた。
 
 仲間への要求、叱責だけではない。レフェリーにも遠慮なく主張する。開始直後に背後から中谷に押されてボールを失うと、倒れ込みながらレフェリーに激高した。
 
 元々、血の気の荒いところがあるポドルスキだが、こうした激しいアピールには「居場所作り」という意味合いもあると思う。
 味方には「肝心なところでは俺によこせ、よこせば決めてやる」、レフェリーには「俺が倒れたら、ちゃんと吹け」。
 立ち上がりに大々的にアピールすることで、ゲームを自分のペースに巻き込もうとしているのだ。これは世界チャンピオンならではの強気のアプローチだ。
 
 もちろん、怒鳴っているばかりではない。ちょっといいなと思ったのは、味方がファウルに巻き込まれた時、真っ先に「現場」に駆けつけていたことだ。倒されたチームメイトの様子を見て、レフェリーや敵とやりとりをする。気難しい、孤高のエースを気取っているだけではない。
 こうした居場所の作り方は、イングランドやイタリア、トルコでの「傭兵」経験から自然と身につけたのだろう。
 
 ポドルスキのことばかり書いてきたが、この夜の主役は彼ではない。柏のふたりのブラジル人だ。1ゴール・1アシストを決めたクリスティアーノと、1ゴールのディエゴ・オリヴェイラである。
 
 改めて書くことでもないが、やはりブラジル人はサッカーが本当に上手い。敵を大きな尻でしっかりと抑え込んだポストプレー、そこからの細かいワンツーでの仕掛けは、日本人ではなかなかできないものだ。
 
 一番のハイライトはクリスティアーノの豪快な一撃で決まりだが、ディエゴが決めた股抜きも痛快だった。
 64分、右タッチライン付近でふたりに囲まれながらも縦パスを受け、難しい体勢から橋本の股を通す。1対2と一見不利な局面だが、ひとりを標的にすれば1対1だ。このあたりは技術だけでなく、駆け引きも巧妙だ。
 よい子のみなさんは、夏休みの課題にしてほしい。
 
取材・文:熊崎 敬(スポーツライター)
【関連記事】
【神戸】ポドルスキは2戦連発ならず…浮き彫りになった課題、指揮官の評価は?
【J1採点&寸評】柏3-1神戸|MOMは2点に絡んだクリスティアーノ。一方ポドルスキは…
【神戸】柏に敗れ"イライラ"のポドルスキ。ジャッジに不服「判定が左右した部分は大きかった」
【浦和】関根貴大が独2部インゴルシュタットへ移籍決定! 意外な"あの"日本人選手と同僚に
柴崎岳が決勝点の大活躍! ジローナとの親善試合でアピールに成功し、開幕スタメンへ前進!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ