【総体】流経大柏が9年ぶり2回目の優勝! 2年生MF熊澤和希が決勝ゴール!!

カテゴリ:高校・ユース・その他

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年08月04日

直前のビッグチャンスを外した熊澤に再びチャンスが…。

初優勝を目指した日大藤沢を退けた流経大柏が9年ぶりの優勝を飾った。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 平成29年度全国高校総体(インターハイ)の男子サッカー競技は8月4日、ユアテックスタジアム仙台で決勝が行なわれ、流経大柏が9年ぶりの優勝を飾った。

【総体決勝PHOTO】流経大柏が9年ぶり2度目の優勝!

 前回準優勝の流経大柏(千葉1)と準決勝で前回覇者の市立船橋を下した日大藤沢(神奈川2)の対戦は、互いに慎重な立ち上がりを見せ、前半はともにセットプレーなどからチャンスを掴んだものの0-0で折り返す。

 後半に入っても、やや流経大柏が押し気味に進めるものの、試合は両チーム無得点で推移する。そしてスコアが動いたのは終盤に入り、後半31分。直前のビッグチャンスを逃してしまった2年生MFの熊澤和希が、再び得たロングスローからの決定機を、今度は右足で落ち着いてゴールに沈めた。流経大柏がついに先制する。

 後がなくなった日大藤沢は前線に人数をかけて反撃に出るが、流経大柏がしっかりと封じ込めタイムアップ。1-0で流経大柏が勝利し、9年ぶり2度目の王座に就いた。
 
インターハイ 男子サッカー
決勝(8月4日/13:30/ユアスタ)
流経大柏(千葉1) 1-0 日大藤沢(神奈川2)

【総体女子決勝PHOTO】日ノ本学園が2年ぶり5度目の女王の座に!
【関連記事】
【総体】流経大柏の名将、本田裕一郎がぽつりとつぶやいた「日本一はまだ6回。情けないですよ」
【総体】なぜ流経大柏は夏を獲れたのか? “小さな巨人”が明かす「戴冠劇の舞台裏」
【高校サッカー勢力図】総体出場選手数・都道府県ランキング|東京は2位、流経&市船が代表の千葉は10位、サッカーどころ静岡は…
【総体】安藤瑞季はどれほどの怪物なのか? 恩師・小嶺監督に訊いた「進路と真価」
【総体】関川郁万がまたしても衝撃弾! 本気で狙うのは「初の日本一とCBでの得点王」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ