ドイツを慌てさせたオーストラリア代表MFが日本の脅威に!?

カテゴリ:国際大会

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2017年06月21日

サウジとの大一番でも決勝ゴールを叩き込む。

42分に一時は同点となるゴールを叩き込んだロギッチ。強烈な左足のシュートで違いを作り出した。(C)Getty Images

画像を見る

 現地時間6月19日に開催されたコンフェデレーションズカップのグループステージ第1戦(B組)でオーストラリアは、世界王者ドイツに2-3で敗れたとはいえ、奮闘を見せた。なかでも眩い輝きを放ったのが、トップ下で起用されたMFトム・ロギッチだった。
 
 42分にフリーでボールを受けると、ドリブルで持ち上がってゴール正面から左足でシュート。一度はDFにブロックされるも、そのこぼれ球をダイレクトで振り抜き、強烈な同点弾を突き刺した。
 
 その後ドイツに2点を奪われて迎えた56分、オーストラリアの2点目を演出したのもロギッチだった。独特の間合いのドリブルでファウルを誘うと、アーロン・ムーイのFKが壁に当たり跳ね返ってきたボールを、胸でトラップしてボレーシュート。これがCFトミ・ユリッチにディフレクトしてGKベルント・レノのファンブルを誘発し、ユリッチのゴールを呼び込んだ。
 
 前半はドイツに圧倒され、大敗を喫してもおかしくなかったオーストラリアが、ロギッチの決定的な仕事により、終盤はドイツのヨアヒム・レーブ監督に守備的な交代をさせるほどの追い上げを見せたのだ。
 
 188センチという長身ながら足元の技術が高いロギッチの最大の武器は、パワフルな左足のシュートだ。所属するセルティックでは16-17シーズン、足首の故障で3か月以上も棒に振ったものの、公式戦37試合で12ゴール・6アシストを記録し、無敗優勝による国内リーグ6連覇とスコティッシュカップ、リーグカップの3冠達成に貢献した。
 
 6月8日に行なわれたワールドカップ・アジア予選のサウジアラビア戦でもロギッチは、決勝点となる鮮やかなミドルを叩き込むなど、いまやオーストラリアのキーマンとなっている。
 
 8月31日にワールドカップ出場を懸けてそのオーストラリアと対戦する日本代表にとっても、脅威となりうる存在だ。ゴールへの意識が高く、ボールを持つと積極的にシュートを狙ってくるため、厳しいチェックが不可欠となる。
 
 ジョーカーとしての起用が濃厚な「日本キラー」のティム・ケイヒルとともに、このロギッチにも最大限の注意が必要だ。
 
文:ワールドサッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
日本代表が見習いたい、ドイツの「オーストラリア攻略法」。攻守の弱点とは?
【モダンCB論】S・ラモスやピケが頂点に君臨する理由。カンナバーロは現代なら困難も?
柴崎岳をスペイン全国紙がプレーオフ決勝のキーマンに指名!「誰もが欲しがる選手だ」
モドリッチが「偽証罪」で起訴! 最大5年の懲役刑を受ける可能性も…
【日本代表】次の豪州戦も苦戦必至? ちらつくのは「地獄のサウジ戦」だ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ