• トップ
  • ニュース一覧
  • 【名古屋】逆転負けにも表情は飄々。風間監督が「それを責めるよりも」と語った真意とは?

【名古屋】逆転負けにも表情は飄々。風間監督が「それを責めるよりも」と語った真意とは?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年06月10日

「チャンスに持って行ったこと(が重要)。次は決めてくれればよいと思います」

金沢戦に続く連敗にも、風間監督は表情を変えずに次を見据えた。(C)SOCCCER DIGEST

画像を見る

[J2リーグ18節]東京V2-1名古屋/6月10日/味スタ
 
 アウェーでの東京V戦に1-2で敗れた名古屋の風間八宏監督が、試合後のフラッシュインタビューで課題を述べた。「もったいないゲームですね」と切り出した後、続けたのが次の言葉だ。
 
「フリーで決められないこと。人数は一緒なんだが、どうしても相手を気にしてしまう。まだまだ個人戦術が足りないなと思いました」
 
 15分に杉森考起のゴールで先制したまでは良かったが、チャンスを作りながらも2点目が奪えなかった。放ったシュートは20本。東京Vよりも6本多い数字だ。指揮官が「決めきれなかった。(追加点を取れなかったのは)シュート(精度)だけですね」とこぼしたのもうなずけるだろう。
 
 しかし、風間監督はこうも言う。
 
「もっと練習させなければいけないし、準備はしているんですけどね。ただ、それを責めるよりも、チャンスに持って行ったこと(が重要)。次は決めてくれればよいと思います」
 
 いつものように、あっさりとした口調で敗戦を振り返る指揮官は、どこか達観した雰囲気を漂わせた。この試合では追加点が奪えなかったが、常々口にする「ゴールの確率を上げる」プレーはできたいたと評価したのだろう。
 
 試合に負けたとしても、ピッチ上で何が起きていたのかを冷静に判断し、今後のチーム作りの糧にする。結果に一喜一憂しない指揮官の哲学は、どこまでもぶれない。
【関連記事】
上位対決は東京Vに軍配!背番号9の2ゴールで名古屋に逆転勝利
"異質"な風間グランパスは、J2を勝ち抜けるのか?快勝の群馬戦で見えた"強み"と"綻び"とは
風間グランパスを支える仕事人――内田健太が見せる"J2越え"のクオリティ
【シリア戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、本田や今野の想い、プレー分析、採点&寸評 美女サポ、PHOTOギャラリー etc.
ACL暴力事件に新事実発覚!AFCが「審判」と「もうひとりの浦和選手」への暴行を断定

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ