ウディネーゼMFの「神対応」。ユニホームを略奪された少年に心温まる申し出

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年03月22日

ユニホームを見事にキャッチした少年だったが……。

 悲しい思いをした少年に笑顔を取り戻してほしかったに違いない。現地時間3月21日、『スカイ・スポーツ』など各メディアが、ウディネーゼに所属するアイスランド代表MFのエミル・ハルフレッドソンの「神対応」を報じている。
 
 19日のパレルモ戦で4-1と快勝したウディネーゼ。フル出場したハルフレッドソンが試合後、スタンドの観客に向けてユニホームを投げ入れると、クラスメートと観戦に来ていた小学生の子どもがこれを見事にキャッチした。
 
 だが、喜んだ少年は一瞬のうちに失意のどん底へと突き落とされる。なんと近くにいた大人が、少年の手からユニホームを奪い取ってしまったのだ。愛するチームの選手のシャツを手に入れ、有頂天になっていた子どもはさぞ落胆したに違いない。
 
 翌日、生徒たちにそのときの様子を作文で書かせた小学校の先生は、ユニホームを奪われた少年の気持ちが詰まった文章を読んで立ち上がった。作文の一部をフェイスブックに掲載したのだ。この投稿はインターネット上で話題となり、地元のテレビ局にも取り上げられた。
 
 すると、この一件はアイスランド代表に合流中のハルフレッドソンの耳にも届く。大人の卑劣な行為が許せなかったのだろう。すぐにクラブに連絡してユニホームを手配。さらに、代表からチームに再合流したのち、その少年に会って直接プレゼントしたいと申し出たのだ。
 
 ウディネーゼもすぐに小学校の先生に連絡を取り、クラブオフィスで少年がハルフレッドソンと面会できるように段取りを整えた。先生はフェイスブックで「ユニホームが届くことになった」と報告し、関係者やウディネーゼに謝意を表わしている。
 
 将来ある子どもたちに夢を与えるのも、サッカー選手やクラブの仕事のひとつだ。ハルフレッドソンとウディネーゼのおかげで、少年はハッピーエンドを迎える。一方、非道な振る舞いをした大人は、この結末から仁義を学ぶべきだろう。
【関連記事】
「俺はタバコを吸う」ナインゴランが堂々と宣言! ただ、代表では自重すべき?
疎遠の両親が急に…デル・アリが過去の契約で提訴される
自ら「ゲス不倫」を暴露!? ガーナ人選手が慌てて弁明に追われる…
現役続行か、幹部就任か、それとも…トッティが「第3の選択肢」を明かす
選ばれた宇佐美と外れた武藤――意外な選考の背景と彼らの決意

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ