鹿島が初の海外オフィスをニューヨークに設立。その目的とは――

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年03月17日

クラブのブランド価値を高めながら、さらなる発展を目指す。

鹿島がニューヨークに新たなオフィスを構えることを発表。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 鹿島アントラーズは3月17日、クラブのグローバル戦略の一環としてアメリカ・ニューヨークにオフィスを設立することになったと発表した。その設立の背景と目的について、クラブ公式サイトで説明している。

 同サイトでは、国内のサッカーシーンが「トップチームにおける強化やユース年代の海外交流に加え、スポンサーシップや放映権をはじめとするビジネス面においてもグローバル市場とのつながりが活発化している」として、次の点を主な目的として、ニューヨークにオフィスを設けることとした、としている。
・強化・事業両面における情報収集
・ネットワーキング、グローバル市場におけるマーケティング及びスポンサーセールスの促進
・メジャーリーグサッカー(MLS)のデジタルマーケティング先進事例調査

 また、ニューヨークオフィス設立にあたっては、アメリカで各種スポーツマネジメントコンサルティングやアスリートの海外サポート業務を行なっている「Blue United Corporation」と提携すると発表された。MLSのアジア事業を担う同社は、スポーツ団体・企業やアスリートの海外進出をサポートしてきた実績を有する。

 チームカラーとしてはブラジル色の強い鹿島が、今後は強化面でアメリカ路線に舵を切るとは考えにくいが、クラブ初となる海外オフィスの設立によって、どのような展望が開けてくるのか、興味深いチャレンジと言えそうだ。
【関連記事】
【J1展望】清水×鹿島|2連勝中の清水は、昨季王者の鹿島に食い下がれるか
【鹿島】鈴木優磨と“ホットライン”を形成する伊東幸敏。こだわり続けるクロスの無限の可能性とは?
【日本代表】本田、長友、宇佐美の不可解な選出…「発言と行動が矛盾」ハリルに審判が下るのは――
【UAE戦のスタメン予想】焦点は「必要な選手」の本田の起用法。順当ならコンディション重視の11人か
【日本代表】本田越えも視野!絶好調の久保裕也が世代交代の主役になる

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ