【浦和】今季の武藤はひと味違う。C大阪戦で見せた進化の兆し

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2017年03月05日

これまではワンタッチゴールが多かったが――。

C大阪戦で先制点を決めた武藤。37分の追加点も、この男のボール奪取から生まれた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ2節]浦和3-1C大阪/3月4日(土)/埼玉

【浦和 3-1 C大阪 PHOTO】武藤、興梠、ラファエルシルバのゴールでC大阪を破る!
 
 浦和の武藤雄樹が、C大阪戦で新たな一面を見せた。
 
 22分、ペナルティアーク付近で、リベロの遠藤航からの鋭いパスを足もとに収めた武藤は、身体を反転させながらドリブルを開始。一度キックフェイントを入れて相手のブロックのタイミングを外すと、すぐさま右足を振り抜き、鮮やかなシュートを突き刺してみせた。
 
「あのゴールは、自分で前を向いてゴールに向かっていけた。なかなかそういう形で今まで(点を)取れていなかったので、ひとつの自信になる」
 
 浦和に加入した15年に13得点、昨季は12得点と2年連続でふた桁得点を記録。スペースに入り込む秀逸な動き出しとセンス溢れるワンタッチシュートでゴールを量産してきた。
 
 昨季から背番号9を背負い、いまや欠かせぬ得点源となった武藤だが、昨季から「ゴールに向かうこと」、「打開していくこと」をテーマに掲げ、さらなるレベルアップを図ってきた。
 
 その独力でシュートまで持ち込む意識が、C大阪戦で結果として現れた。
 
「ひとつああいう形で決まると自信につながりますし、さらにそういうプレーが出てくると思う。パターンが増えれば、相手も対応が難しくなってくる。DFが嫌がる選手になっていけたらと思います」
 
 今季の武藤はひと味違う。進化の兆しを見せる背番号9のゴールラッシュに期待したい。
 
取材・文:多田哲平(サッカーダイジェストWEB編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】浦和×C大阪|先制弾含む2得点に絡んだ武藤がMOM。一方で山口蛍は最低点に
【セルジオ越後】柴崎に見る海外移籍の難しさ。欧州に行けば良いってもんじゃない
【韓国メディアの視点】浦和戦は「さいたま大惨事」、G大阪戦は「定石の勝利」。対照的なACLの2日間を韓国人記者が鋭く分析
【浦和】槙野智章が明かすゴールラッシュの舞台裏――FCソウル戦で実を結んだ「監督からずっと言われていた」こととは?
【磐田】中村俊輔が試行錯誤の中で新たな“発見”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ