「フランスでは人種差別は合法なのか?」――サッカー界の注目コメント集

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2017年02月04日

ツイッターでの大人げない投稿は控えるべき。

ラキティッチが所属するバルセロナもたびたび疑惑の判定に泣かされてきただけに、イジャラメンディの愚痴にも似たツイートを快く思わなかったようだ。(C)Getty Images

画像を見る

≪注目コメント①≫
「携帯はポケットにしまっておいたほうがいい」
【発言者】
イバン・ラキティッチ(バルセロナ/クロアチア代表)

 コパ・デル・レイ準々決勝・第1レグで対戦したレアル・ソシエダのアシエル・イジャラメンディのツイートに対する発言だ。またしてもアンフェアな笛に泣かされたと、自分たちの力不足を棚に上げて、敗戦を主審のせいにした26歳のMFの行動にあきれ果てたか。大人げない投稿は控えるべきと、ユーモアを交えてたしなめた。


≪注目コメント②≫
「フランスでは人種差別は合法なのか?」
【発言者】
マリオ・バロテッリ(ニース/イタリア代表)

 アウェーのバスチア戦で差別行為にあたるモンキーチャントを繰り返した敵サポーターに、我慢ならなかったのだろう。試合後、自身のインスタグラムに真っ黒な背景とともに英語の抗議文を掲載した。本当に恥ずべきこと――。フランス語でそう締め括った投稿には、イタリア時代にも悩まされた人種差別に対する強い嫌悪感が溢れていた。


≪注目コメント③≫
「ここでプレーすることはチャレンジなんだ」
【発言者】
カカ(オーランド・シティ/ブラジル代表)

 年金生活の場というイメージが少なからずあるMLSを、イージーな舞台ではないと言い切ったのが、第一線を退いて久しい34歳のMFだ。もっとも、プレミアリーグやリーガ・エスパニョーラなどの欧州4大リーグと比べれば、さすがにレベルは落ちるだろう。垣間見えたのは、それでもチャレンジングだと感じるほどに劣化したバロンドール受賞者の悲しい現実?

※ワールドサッカーダイジェスト2017.02.16号より加筆・修正
【関連記事】
【ミラン番記者】本田圭佑の「理解に苦しむ」決断。ベンチを承知で残留を…
柴崎岳「スペイン移籍騒動」の舞台裏、テネリフェ加入はむしろ正解?
17歳の逸材ジャスティン・クライファート、父親似なのは見た目だけ?
2月5日に32歳を迎えるC・ロナウド、「バースデー・ゴール」の実績は?
79年ぶりの王者降格に現実味のレスター…。シアラーが「基礎がなっていない」と断罪!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ