地元紙は「今のレスターには変化が求められていた」とラニエリの手腕を評価。

ミドルスブラ戦ではトップ下で起用され、守備的役割を全うした岡崎。 (C) Getty Images

自陣に人数を割き、守備的な戦いで相手の攻撃を断ったレスター。そうしたリアリスティックな戦いを用いたのは他でもない指揮官のラニエリだ。 (C) Getty Images
レスターの指揮官クラウディオ・ラニエリの手腕が、ここにきて改めて注目されている。というのも、直近のプレミアリーグ2試合で、メンバーと布陣を変えて挑んでいるからだ。
ラニエリは今シーズン開幕から昨シーズンと同じ4-4-2のフォーメーションを変えずに戦ってきたが、12月31日のウェストハム戦は4-2-3-1、1月2日のミドルスブラ戦は4-3-1-2を採用し、いずれの試合も無失点で1勝1分けの好成績。地元メディアもその手腕を称えている。
地元紙の『レスター・マーキュリー』は、「ラニエリは彼のあだ名の通りにチームを巧みに動かそうとしている」と、ラニエリの采配をあだ名である「ティンカーマン(修理屋)」を引き合いに出す。そして「彼はその必要が無くても絶えず変化をさせてきた。チェルシー時代がそうだった。しかし、今のレスターには変化が求められていた」と、ラニエリによる戦術変更が的確だったことを指摘した。
ラニエリ自身もシステムの変更に手応えを感じているようで、「3ボランチが功を奏したね」とミドルスブラ戦で用いた戦術を振り返った。
また、イタリア人指揮官は、その試合でトップ下に置いた岡崎慎司について「シンジは戦術的に素晴らしいパフォーマンスを披露してくれた。彼が守備的な仕事もできることを確信していたし、100パーセントを提供してくれた」と満足感を示した。
今後も岡崎をトップ下で起用していくかについては、「シンジがその役割を続けるかは分からないよ。大事なのは彼と私が互いに何を求めているかを把握することだ。それは戦術的にも重要なんだ」と語った。
1月14日からアフリカネーションズ・カップが開幕するため、チームからはアルジェリア代表のイスラム・スリマニとリャド・マハレズ、ガーナ代表のダニエル・アマーティーが離脱。3人ともレスターにとって欠かせない主力であるため、一時的とはいえ戦力ダウンは必至だ。
1月3日にはベルギーのヘンクからナイジェリア代表の巨漢ボランチ、ウィルフレッド・エヌディディを加えたが、初のプレミアリーグ挑戦となる20歳のプレーヤーに多くを求めるのは酷だろう。
いまや残留争いからの早期脱出への鍵となった“ティンカーマン”ラニエリの手腕。1月14日に行なわれるチェルシーとの対決では、同郷の敵将アントニオ・コンテとの戦術対決に大いに注目だ。
ラニエリは今シーズン開幕から昨シーズンと同じ4-4-2のフォーメーションを変えずに戦ってきたが、12月31日のウェストハム戦は4-2-3-1、1月2日のミドルスブラ戦は4-3-1-2を採用し、いずれの試合も無失点で1勝1分けの好成績。地元メディアもその手腕を称えている。
地元紙の『レスター・マーキュリー』は、「ラニエリは彼のあだ名の通りにチームを巧みに動かそうとしている」と、ラニエリの采配をあだ名である「ティンカーマン(修理屋)」を引き合いに出す。そして「彼はその必要が無くても絶えず変化をさせてきた。チェルシー時代がそうだった。しかし、今のレスターには変化が求められていた」と、ラニエリによる戦術変更が的確だったことを指摘した。
ラニエリ自身もシステムの変更に手応えを感じているようで、「3ボランチが功を奏したね」とミドルスブラ戦で用いた戦術を振り返った。
また、イタリア人指揮官は、その試合でトップ下に置いた岡崎慎司について「シンジは戦術的に素晴らしいパフォーマンスを披露してくれた。彼が守備的な仕事もできることを確信していたし、100パーセントを提供してくれた」と満足感を示した。
今後も岡崎をトップ下で起用していくかについては、「シンジがその役割を続けるかは分からないよ。大事なのは彼と私が互いに何を求めているかを把握することだ。それは戦術的にも重要なんだ」と語った。
1月14日からアフリカネーションズ・カップが開幕するため、チームからはアルジェリア代表のイスラム・スリマニとリャド・マハレズ、ガーナ代表のダニエル・アマーティーが離脱。3人ともレスターにとって欠かせない主力であるため、一時的とはいえ戦力ダウンは必至だ。
1月3日にはベルギーのヘンクからナイジェリア代表の巨漢ボランチ、ウィルフレッド・エヌディディを加えたが、初のプレミアリーグ挑戦となる20歳のプレーヤーに多くを求めるのは酷だろう。
いまや残留争いからの早期脱出への鍵となった“ティンカーマン”ラニエリの手腕。1月14日に行なわれるチェルシーとの対決では、同郷の敵将アントニオ・コンテとの戦術対決に大いに注目だ。