「もう(ミシャのことを)シルバーコレクターなんて言わせねぇぞ」
[ルヴァン杯決勝] G大阪1(4PK5)1 浦和/10月15日/埼玉スタジアム2002
宇賀神友弥は誇らしげだった。
「『ブラボー』って声を掛けてもらったんです。だから僕は『もう(他人からペトロヴィッチ監督のことを)シルバーコレクターなんて言わせねぇぞ』って言いました」
どれほどの悔しい想いを積み重ねてきたか。あと一歩。そのシチュエーションを、何度繰り返してきただろうか。「勝負弱い」。そう言われる無念さを、やっと晴らせた。
「浦和レッズは優勝が義務付けられたクラブだと思っている。でも、自分が入団してからタイトルを獲れていなかった。すごく苦しかったし、ようやく胸の詰まりがひとつ取れた」
この優勝で少しだけ心の靄が晴れた。だからこそ、「人生で初めて、うれし涙を流した」。長かった、苦しかった……。やっと求め続けていたものを手に入れ、想いが結実した。
ただ、すべての胸の詰まりが取れたわけではない。リーグ戦での年間勝点1位も、チャンピオンシップ制覇も、天皇杯も。今季の戦いはまだ続いていく。
「タイトルをひとつ獲ったことで満足はしない。自分たちが見据えているのはもっと先。喜ぶのは今日だけにしたい」
また、優勝の瞬間にピッチに立っていられなかったことは心残りだ。「持ってないな」と冗談気味に話したが、戦術的交代ではなく、負傷によって「足にもう力が入らなかった」ため、自分から交代を申し出た。その悔しさは計り知れない。
その気持ちが、不屈の反骨者を奮い立たせる。ユースから大学へ進学した時も、大学から浦和へ入団した時も、心に灯した激情をパワーに変えて突き進んできた。
次こそは――。最後までサイドを疾駆し、勝利し、「格別だ」という優勝後の“WE ARE DIAMONDS”を90分間戦い抜いた身体で歌えるように。「浦和の黄金時代が始まるんじゃないかな」という予感を確信に変える戦いに、宇賀神は身を投じ続ける。
取材・文:古田土恵介(サッカーダイジェスト編集部)
宇賀神友弥は誇らしげだった。
「『ブラボー』って声を掛けてもらったんです。だから僕は『もう(他人からペトロヴィッチ監督のことを)シルバーコレクターなんて言わせねぇぞ』って言いました」
どれほどの悔しい想いを積み重ねてきたか。あと一歩。そのシチュエーションを、何度繰り返してきただろうか。「勝負弱い」。そう言われる無念さを、やっと晴らせた。
「浦和レッズは優勝が義務付けられたクラブだと思っている。でも、自分が入団してからタイトルを獲れていなかった。すごく苦しかったし、ようやく胸の詰まりがひとつ取れた」
この優勝で少しだけ心の靄が晴れた。だからこそ、「人生で初めて、うれし涙を流した」。長かった、苦しかった……。やっと求め続けていたものを手に入れ、想いが結実した。
ただ、すべての胸の詰まりが取れたわけではない。リーグ戦での年間勝点1位も、チャンピオンシップ制覇も、天皇杯も。今季の戦いはまだ続いていく。
「タイトルをひとつ獲ったことで満足はしない。自分たちが見据えているのはもっと先。喜ぶのは今日だけにしたい」
また、優勝の瞬間にピッチに立っていられなかったことは心残りだ。「持ってないな」と冗談気味に話したが、戦術的交代ではなく、負傷によって「足にもう力が入らなかった」ため、自分から交代を申し出た。その悔しさは計り知れない。
その気持ちが、不屈の反骨者を奮い立たせる。ユースから大学へ進学した時も、大学から浦和へ入団した時も、心に灯した激情をパワーに変えて突き進んできた。
次こそは――。最後までサイドを疾駆し、勝利し、「格別だ」という優勝後の“WE ARE DIAMONDS”を90分間戦い抜いた身体で歌えるように。「浦和の黄金時代が始まるんじゃないかな」という予感を確信に変える戦いに、宇賀神は身を投じ続ける。
取材・文:古田土恵介(サッカーダイジェスト編集部)

10月13日発売号ではJ1・第2ステージ残り3節の見どころを特集。中村憲剛選手のインタビュー、楢﨑正剛×田口泰士選手の対談に加え、J1・500試合の偉業を達成した阿部勇樹選手のストーリーにも迫ります。クラブダイジェストはC大阪。