【鳥栖】たとえ理想的でなくとも――石川啓人が残した確かな一歩と次につながる後悔

カテゴリ:Jリーグ

古田土恵介(サッカーダイジェスト)

2016年10月03日

「(あのシーンは)練習だったら決められていたかな」

デビュー戦にも浮き足立つことなく、ピッチに入った1分後にはこぼれ球に反応してシュート。しかしGK正面で「後悔がある」。(C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

[J1第2ステージ14節]鳥栖 2-3 仙台/10月1日/ベアスタ
 
 理想的かつ衝撃的なJリーグデビュー戦――とは、残念ながらならなかった。
 
 1-2と1点を追う72分、鎌田大地に代わって石川啓人が投入された。U-18に所属する高校3年で、今季は2種登録でトップチームに帯同。第2ステージ12節・広島戦からはベンチに入っていた。
 
 その背番号40がついにピッチに足を踏み入れた。まずは谷口博之、続いて高橋義希から声を掛けられる。スローインからのリスタートで、首を振って周囲を確認すること実に7回。地に足は付いているようだった。
 
 それから約50秒。「後悔がある」シーンがいきなり訪れる。再度のスローインから、こぼれ球が転がってきた。ペナルティアーク付近、ゴールほぼ正面。石川は躊躇する素振りなどまったく見せずにシュートを打った。
 
 低空で、強烈なボールが仙台ゴールを襲う。だが、コースはGK正面。思い切りの良さが評価されるワンシーンになるのだろうが、本人の感触は違っていた。
 
「(あのシーンは)練習だったら決められていたかな。もっと振り抜けば良かったと思うし、試合が終わってから、ロッカールームでみんなに『決められただろ』って言われて。そう考えると、後悔がある」
 
 大袈裟でも強がりでもなく、たぶん、その通りなのだろう。ボールに触れる寸前に、ここでも首を振って状況を整理。ゴールとGKの位置も頭に入れて、しっかりと狙いを定めたはずだった。
 
「試合でシュートを打つチャンスはそんなに多くない。だからこそ、練習から積極的に打っていかないと、本番で入るはずがない」
 
 もし決められていれば……。そんな後悔を残す敗戦で、石川は何を手にするのか。まず、同年代のほとんどが成しえていない経験。それによる成長速度の加速。
 
「緊張はあまりしなかったけど、プレースピードが思ったより速かった」という、少しの戸惑いも、今後は徐々に適応できていくだろう。立場が人を作るように、J1という戦場を普通の場所と考えられるようになれば、必然的に若い芽は伸びるはずだ。
 
 今季のJ1リーグも残すところ3試合となった。最高のデビュー戦にはできなかったものの、出場した事実自体が石川にとっては最良の出来事になったことだろう。
 
 次こそは「決められただろ」ではなく、「おめでとう」という祝福を受けられるように。願わくば、鳥栖の未来を明るく照らせるように。ホームで敗れた一戦で、決して小さくない希望の光と言える18歳の旅路が、やっと始まりを迎えた。
 
取材・文:古田土恵介(サッカーダイジェスト編集部)

9月21日発売号のサッカーダイジェストの特集は「日本はワールドカップに辿り着けるのか」。ハリルジャパンの危機説を、「本当に日本は弱くなかったのか?」など“10の論点”から検証します。ルーツ探訪では小林祐希選手が登場。

画像を見る

【関連記事】
【J1採点&寸評】鳥栖×仙台|R・ロペスが驚愕のハットトリック。仙台をJ1残留に導く
R・ロペスが圧巻のハット!仙台が6試合ぶりの白星でJ1残留を決める
【鳥栖】かつての同僚との攻防戦。富山貴光がPKのキッカーとして示した成長の証
【鳥栖】ループシュートに抜群の反応も…。林彰洋は己に高いレベルの注文をつけ続ける
【鳥栖】孤高の天才・鎌田の切なる要求。「もっと俺にボールをくれ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ