【リオ五輪】ゴタゴタ続きのアルゼンチンがGL敗退!最終戦でホンジュラスとドロー

カテゴリ:国際大会

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年08月11日

終了間際に追いついたもののホンジュラスと痛恨のドロー。

75分にPKで失点。終了間際にFKで1点を返したものの、あと一歩届かなかった。(C) Getty Images

画像を見る

 リオ五輪グループD・第3戦のアルゼンチン対ホンジュラスが現地8月10日、ブラジリアで行なわれ、1-1のドローに終わった。
 
 ともにアルジェリアに勝利し、ポルトガルに敗れ勝点3で並ぶ両チーム。ただし、ホンジュラスがアルゼンチンに対し得失点差で上回り、引き分け以上でGL突破となる有利な状況でこの一戦を迎えた。
 
 アルゼンチンが逆転突破をするためには勝利が必須条件。しかし、75分にPKで失点すると、終了間際にマウリシオ・マルティネスのFKによる得点で1点を返すのが精一杯だった。試合は1-1のドローに終わり、得失点差でホンジュラスが決勝トーナメントへ駒を進めた。
 
 今大会のアルゼンチンは各クラブとの交渉がまとまらず、欧州のトップレベルで活躍するディバラやイカルディといったスター選手が不在となった。また、A代表のマルティーノ監督の辞任により、急遽オラルティコエチェアが就任。即席チームとなった影響からか、A・マドリーに所属するアンヘル・コレアやディエゴ・シメオネの息子であるジオバニ・シメオネを擁しながらも、グループリーグ敗退となった。
 
【関連記事】
【リオ五輪】手倉森監督も男泣き。選手たちが明かす「最後のロッカールーム」
【リオ五輪】「気楽な気持ちで臨めた」と興梠。額面通りに受け止れない言葉の真意
【リオ五輪】沈黙していたブラジルが爆発!デンマークに4発快勝でGL1位突破
【岩本輝雄のオタクも納得!】3試合で計7ゴール。手倉森ジャパンは見ている人を十分に楽しませてくれた
【リオ五輪】決勝点の矢島が痛感した世界との差。「決められる選手が上に行く。勝負強さが必要だと感じた」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ