「昨季との差は明らか」「チームの問題点は…」まさかの公式戦3連敗。不振が続くリバプールの課題を英国人記者が指摘!「チャンピオンの風格が感じられない」【現地発】
カテゴリ:メガクラブ
2025年10月07日
チェルシーに1-2敗戦
10月4日、私はプレミアリーグ第7節のチェルシー対リバプールのゲームを取材するため、スタンフォード・ブリッジに足を運んだ。
昨季の王者リバプールは今季、好調なスタートを切り、開幕5連勝を飾ったが、直近の公式戦で2連敗を喫したことで、クラブへの批判が高まっている。
この夏には大型補強を敢行。フロリアン・ヴィルツやアレクサンデル・イサクら即戦力を獲得した。多くの人々がプレミアリーグ開幕前からすでにリーグ連覇を確信していた。しかし、この1週間でその見方は薄れつつある。
チームの問題点は守備だと指摘されている。特にセットプレーで苦戦しており、プレミアではチェルシー戦までに、セットプレーから4失点。昨季が10失点だったことを考えると、その差は明らかだ。
昨季の王者リバプールは今季、好調なスタートを切り、開幕5連勝を飾ったが、直近の公式戦で2連敗を喫したことで、クラブへの批判が高まっている。
この夏には大型補強を敢行。フロリアン・ヴィルツやアレクサンデル・イサクら即戦力を獲得した。多くの人々がプレミアリーグ開幕前からすでにリーグ連覇を確信していた。しかし、この1週間でその見方は薄れつつある。
チームの問題点は守備だと指摘されている。特にセットプレーで苦戦しており、プレミアではチェルシー戦までに、セットプレーから4失点。昨季が10失点だったことを考えると、その差は明らかだ。
そしてもう1つの懸念は、エースであるモハメド・サラーだ。彼は毎シーズン、輝かしいプレーを見せるが、今季はかなり低調なパフォーマンスが続いている。
昨季、リーグ戦で29ゴールを挙げて、得点王に輝いた33歳のアタッカーは、今季はここまでわずか2ゴール。しかし彼はシーズンの途中にいきなり爆発するタイプでもあるため、そのタイミングを待ちたい。
今回のチェルシー戦では14分にモイセス・カイセドの強烈な一撃で先制点を献上。63分にコディ・ガクポのゴールで同点に追いついたものの、90+5分にエステバンに決勝点を決められ、試合は1-2で敗戦。これで公式戦3連敗だ。
チャンピオンチームの風格が感じられないリバプールは、代表ウィークの間、批判の声を聞き続けることになる。
著者プロフィール
スティーブ・マッケンジー(Steve Mackenzie)/1968年6月7日、ロンドン生まれ。ウェストハムとサウサンプトンのユースでプレー経験がある。とりわけウェストハムへの思い入れが強く、ユース時代からのサポーター。スコットランド代表のファンでもある。大学時代はサッカーの奨学生として米国で学び、1989年のNCAA(全米大学体育協会)主催の大会で優勝した。現在はエディターとして幅広く活動。05年には『サッカーダイジェスト』の英語版を英国で出版した。
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【記事】「えー!ショック」「悲しい」日本代表に激震!守備リーダーに続いてキャプテンが参加辞退でファン悲鳴「どうなるんだ、ブラジル戦にパラグアイ戦!?」
【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!アルゼンチンが首位陥落、11年ぶりにトップに返り咲いたのは?
昨季、リーグ戦で29ゴールを挙げて、得点王に輝いた33歳のアタッカーは、今季はここまでわずか2ゴール。しかし彼はシーズンの途中にいきなり爆発するタイプでもあるため、そのタイミングを待ちたい。
今回のチェルシー戦では14分にモイセス・カイセドの強烈な一撃で先制点を献上。63分にコディ・ガクポのゴールで同点に追いついたものの、90+5分にエステバンに決勝点を決められ、試合は1-2で敗戦。これで公式戦3連敗だ。
チャンピオンチームの風格が感じられないリバプールは、代表ウィークの間、批判の声を聞き続けることになる。
著者プロフィール
スティーブ・マッケンジー(Steve Mackenzie)/1968年6月7日、ロンドン生まれ。ウェストハムとサウサンプトンのユースでプレー経験がある。とりわけウェストハムへの思い入れが強く、ユース時代からのサポーター。スコットランド代表のファンでもある。大学時代はサッカーの奨学生として米国で学び、1989年のNCAA(全米大学体育協会)主催の大会で優勝した。現在はエディターとして幅広く活動。05年には『サッカーダイジェスト』の英語版を英国で出版した。
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【記事】「えー!ショック」「悲しい」日本代表に激震!守備リーダーに続いてキャプテンが参加辞退でファン悲鳴「どうなるんだ、ブラジル戦にパラグアイ戦!?」
【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!アルゼンチンが首位陥落、11年ぶりにトップに返り咲いたのは?