【リオ五輪】“秘蔵っ子”矢島の原点回帰論。「ここからがチームの見せどころ」

カテゴリ:日本代表

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年08月08日

「日本は勝って当たり前じゃなく、常に全力を出さないといけない」

主軸としていくつもの逆境を乗り越えてきた矢島は、「ここからがチームの見せどころ」と語った。写真:JMPA/小倉直樹

画像を見る

 夢だった五輪の舞台は、矢島慎也にとってほろ苦いスタートとなった。ナイジェリア戦、ピッチに立った時点でスコアは3-5。5点を奪われたなかで途中出場するのは初めての経験だった。「もったいなかった」。試合後の選手たちの大半は、自分たちのミスさえなければという想いもあってだろうか、失点をそう振り返ったが、矢島の見解は少し異なる。

【リオ五輪PHOTO】コロンビア戦前日練習

「ミスが多かったし、それが失点につながっていた。“もったいない失点”と言えばもったいない失点ですけど、それが2回、3回も続くと、もったいないではなく、これが自分たちの力なんじゃないかなと。崩されたというよりは個々のところで負けていたし、失点してはいけない時間帯にゴールを奪われている。もったいない失点で片付けるとあまり良くないと思います」
 
 5月のトゥーロン国際大会で、「先に失点してはいけない」「イージーミスは失点につながる」と身を持って学んだはずだった。だからこそ、その経験を生かせなかった悔しさがある。コロンビア戦では、同じ轍を踏むわけにはいかない。
 
「海外のチームのほうがゲーム運びは上手いところがある。そういう意味では、トゥーロンの経験がナイジェリア戦に限っては生かされなかった。世界では、相手のミスを得点につなげてくるので、コロンビア戦では絶対にイージーミスをしてはいけない」
 
 前日練習(冒頭15分以外非公開)では、4-4-2でフォーメーション確認が行なわれた。そのことを矢島に問うと、監督の意図を汲みとるようにシステム変更の狙いを語っていく。
 
「おそらく、守備をもう一回やり直すべきだということでフォーメーションを変えるんだと思います。4-4-2に変えて、“自分たちのやり方”で失点を抑えるのが狙いかなと」
 
 矢島は「みんな上手い」と話すコロンビアの中でも、2トップのテオフィロ・グティエレスやミゲル・ボルハ、攻撃の起点を担うドルラン・パボンらを「乗らせたら怖い」と警戒する。
 
「テグさん(手倉森監督)も言っていますが、日本は勝って当たり前じゃなく、常に全力を出さないといけない。どの国も強いと思っているし、一戦一戦やるしかない状況が初戦に負けてさらにできた。ここからが『チームの見せどころ』だと思います」
 
 ここからがチームの見せどころ――。それは手倉森監督の「逆境に立っていることがこのチームの普通」という言葉とも通ずる。後がない状況で指揮官の“秘蔵っ子”はどんなプレーを見せるのか、期待は高まる。

取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト特派)
【関連記事】
【コロンビア戦直前プレビュー最新版】日本は初戦から先発4名を入れ替え。相手の強力攻撃陣を抑えたい!
【リオ五輪】敵将も要注意人物に挙げる「コウロキ」。背番号13は窮地の日本を救えるか
【リオ五輪】切り札の浅野は「1点差なら俺がなんとかする」。あとがないコロンビア戦で爆発なるか
【コロンビア戦・前日監督会見】「簡単に言えば、ビビるな!」。攻撃的な守備でコロンビアを撃破できるか
【セルジオ越後】これが手倉森ジャパンの実力。試合の2時間前に現地入りしたナイジェリアだったら、ぎりぎり勝てたかもね

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ