「ネイマールにこだわり過ぎてもよくないけど、自分がどれだけできるのか試したい」

ネイマールにも「やられるつもりはない」。強気なCBは、そう言い切った。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト特派)

ブラジル代表のなかでも、ひと際大きな歓声を受けていたネイマール。「イメージをはるかに超えてくると思う」と植田は警戒する。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト特派)
手倉森ジャパンの選手たちは、公式トレーニングを終えた後、監督の計らいでゴール裏からブラジル代表の練習を見学していた。ネイマールがピッチに姿を現わしたのは、日本の選手たちがチームバスに乗り込んだ後だったが、それまでの間でも会場に駆け付けたブラジル人ファンが作り出すサッカー王国独特の雰囲気は、翌日の親善試合をイメージするうえで良い参考資料になっただろう。
本大会に向けて、現在地を測る試金石となる一戦に、人一倍気合いが漲るのが植田直通だ。2011年のU-17ワールドカップ準々決勝で敗れたブラジルは、リベンジの時を待ち望んでいた相手であり、いち選手としてネイマールという世界的スターとの対戦に心を躍らせる。
「ネイマールにこだわり過ぎてもいけないけど、相手は世界のトッププレーヤー。今の自分がどれだけできるのか試したみたいところもある。きっと(思い描いた)イメージをはるかに超えてくると思うので、すごく楽しみですし、明日は思い切りやりたいと思います」
ブラジルはロジェリオ・ミカレ監督が記者会見でスタメンを公表しており、ネイマールを筆頭に、11年のU-17ワールドカップ経験者のマルキーニョス、バルセロナ所属のラフィーニャなど、ほぼベストメンバーで臨んでくる。強力なタレントが揃うだけに、日本は守勢に回る時間が長くなることが想定されるが、それも本大会を見据えた良いシミュレーションになると植田は話す。
「これまでも粘り強く守って、少ないチャンスをモノにする戦い方でやってきたし、本大会に行く前に良いシミュレーションになる。ここで良い結果が出れば、僕たちも自信がついて、(本大会へ)良い準備ができるので。前回の練習試合ではミスが多かったので、まずはミスをしないことが大事。ブラジル相手にそういうことをすれば、命取りになると思います。自分たちがやりたいことをしっかりやりたいですね」
植田らしさが滲み出たのは、「手倉森監督が『やられて自信を失わないこと、勝って有頂天にならないこと』と話していたが?」と水を向けられた時の回答だった。
「まあ、やられるつもりはないですけどね」
五輪本大会のみならず、植田が目標に掲げる「世界一のCB」への階段を上るうえで、ブラジル戦の経験はきっと大きな財産になるだろう。強気なCBのパフォーマンスに注目したい。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト特派)
本大会に向けて、現在地を測る試金石となる一戦に、人一倍気合いが漲るのが植田直通だ。2011年のU-17ワールドカップ準々決勝で敗れたブラジルは、リベンジの時を待ち望んでいた相手であり、いち選手としてネイマールという世界的スターとの対戦に心を躍らせる。
「ネイマールにこだわり過ぎてもいけないけど、相手は世界のトッププレーヤー。今の自分がどれだけできるのか試したみたいところもある。きっと(思い描いた)イメージをはるかに超えてくると思うので、すごく楽しみですし、明日は思い切りやりたいと思います」
ブラジルはロジェリオ・ミカレ監督が記者会見でスタメンを公表しており、ネイマールを筆頭に、11年のU-17ワールドカップ経験者のマルキーニョス、バルセロナ所属のラフィーニャなど、ほぼベストメンバーで臨んでくる。強力なタレントが揃うだけに、日本は守勢に回る時間が長くなることが想定されるが、それも本大会を見据えた良いシミュレーションになると植田は話す。
「これまでも粘り強く守って、少ないチャンスをモノにする戦い方でやってきたし、本大会に行く前に良いシミュレーションになる。ここで良い結果が出れば、僕たちも自信がついて、(本大会へ)良い準備ができるので。前回の練習試合ではミスが多かったので、まずはミスをしないことが大事。ブラジル相手にそういうことをすれば、命取りになると思います。自分たちがやりたいことをしっかりやりたいですね」
植田らしさが滲み出たのは、「手倉森監督が『やられて自信を失わないこと、勝って有頂天にならないこと』と話していたが?」と水を向けられた時の回答だった。
「まあ、やられるつもりはないですけどね」
五輪本大会のみならず、植田が目標に掲げる「世界一のCB」への階段を上るうえで、ブラジル戦の経験はきっと大きな財産になるだろう。強気なCBのパフォーマンスに注目したい。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト特派)

7月28日発売号のサッカーダイジェストの特集は、出場16か国の選手名鑑付きリオ五輪開幕直前ガイド。キャプテンの遠藤航選手、オーバーエージで参戦の塩谷司選手のインタビューに加えて、手倉森誠監督のインタビューから「メダル獲得への7大ポイント」を探ります。クラブダイジェストでは第1ステージの王者・鹿島アントラーズを取り上げ、さらにJ1&J2の補強動向、名古屋のハ・デソン選手のインタビューも掲載とボリューム満点の内容になっています。