• トップ
  • ニュース一覧
  • 「北京五輪世代vs東京五輪世代、強いのはどっち?」W杯戦士・鄭大世が出した“説得力十分の回答”「彼の考えを聞いて『なるほど』と」

「北京五輪世代vs東京五輪世代、強いのはどっち?」W杯戦士・鄭大世が出した“説得力十分の回答”「彼の考えを聞いて『なるほど』と」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストTV編集部

2025年08月13日

「このテーマで思うことがあって」

北京五輪世代の本田と東京五輪世代の三笘。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 元JリーガーでW杯出場経験もある鄭大世氏に次の質問をしてみた。「北京五輪世代と東京五輪世代、強いのはどっち?」と。

 北京五輪世代(北京五輪に出場したメンバー)の代表格は、本田圭佑、内田篤人、岡崎慎司、長友佑都、香川真司、吉田麻也など。本田がミラン、長友がインテル、香川がマンチェスター・ユナイテッドと3人揃って正真正銘のメガクラブに在籍した時代もあり、鮮烈な印象を残した。

 一方、東京五輪世代(東京五輪に出場したメンバー)の代表格は、三笘薫、堂安律、板倉滉、冨安健洋、久保建英あたり。実力派の選手は揃うものの、在籍クラブは北京五輪世代に比べるとインパクトに欠けるとの見方もあるなかで、鄭大世氏は独自の見解を示した。

「強さで言ったら、圧倒的に森保ジャパン(東京五輪世代)のほうが強いです。招集メンバーのほぼ全員が海外組なわけですから。時代が移り変わって今や『ヨーロッパでプレーするのが当たり前』になり、選手たちの底上げ、幅の広がりもあるので、現代表のほうが間違いなく強いです」

 ただ、タレント性に限れば「北京五輪世代には強烈な個性があった」(鄭大世氏)。

「本田圭佑は今でも強烈だし、ウッチー(内田篤人)はチャンピオンズリーグのベスト4まで行っていますし。記憶に刻まれるキャラという点では、現時点で圧倒的に北京五輪世代が強いですね」
 
 鄭大世氏は「このテーマで思うことがあって」と説得力十分の回答を導き出す。

「ヒップホップMCのDABOさんが、インスタライブで視聴者から『昔のヒップホップのほうがキラキラしていましたよね』との意見に対して『昔のヒップホップがキラキラしていたんじゃなくて、昔の君がキラキラしていたんだよ』って。彼の考えを聞いて『なるほど、そうだ』と。青春時代に聞いていた曲は今でも覚えているけど、今は新しい曲を聞かなくなっているじゃないですか、つまりそういうことなんですよ」

 見る側の思いによって見方が変わる。正直、正解はないテーマである。そのうえで、改めて問う。「北京五輪世代vs東京五輪世代、強いのはどっち?」。果たして、あなたの見解は?

構成●サッカーダイジェストTV編集部

【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの妻たち”

【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介

「もうどこかに行ってくれ」「J1リーグでは規格外」“無双状態”のストライカーが森保ジャパンにさらなる刺激をもたらすか
【関連記事】
【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える“モデル&タレント妻たち”を一挙紹介!
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
「もうどこかに行ってくれ」「J1リーグでは規格外」“無双状態”のストライカーが森保ジャパンにさらなる刺激をもたらすか
「韮崎高校でオール5でしょ」元チームメイトが明かす中田英寿の凄さ。ただ、彼の強パスを巡って「チーム内でバチバチ言い合いになった」意外な真実も

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月21日号
    8月7日発売
    25-26 欧州各国リーグ開幕ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ