近年、なぜ欧州組が急増したのか。“良いサイクル”が生まれた理由と背景とは?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストTV編集部

2025年08月09日

佐野海舟の活躍がもたらした効果

三笘の活躍もあってプレミアリーグのクラブも日本人選手に関心を寄せるようになった。(C)Getty Images

画像を見る

 近年、なぜ欧州組が急増したのか。その問いに対し、識者の河治良幸氏は以下のように答えた。

「Jリーグのクオリティ向上に伴い、選手に代理人がついた点が大きいです。それにより生活面の不安があまりない状態でプレーに集中できるようになりました。加えて、ヨーロッパでの日本人選手の成功例が増えたおかげで、獲得に前向きなクラブも増えました。ベルギーリーグのクラブがまさにそうで、良いサイクルが生まれています」

 例えば三浦知良、中田英寿、小野伸二、中村俊輔、香川真司らが積み上げた実績が、こうした現状に繋がっている。Jリーグでプロキャリアをスタートさせた遠藤航が、ベルギーのシント=トロイデン、ドイツのシュツットガルト、そしてイングランドのリバプールと着実にステップアップを遂げた成功例もあるだけに、ヨーロッパ各国のクラブが日本人選手を見る目は過去とは違う。

 ドイツのマインツで言えば、昨夏に獲得した佐野海舟がこの1年で大ブレイク。その流れがあったからこそ、クラブは今夏に京都サンガF.C.から川﨑颯太を迎え入れたのだろう。実際、河治氏も次の見解を示す。
 
「川﨑選手は5大リーグでやれるポテンシャルを秘めています。ただ、佐野選手の活躍がなかったらいきなりドイツに行く流れにならなかった可能性はあります。佐野選手がもの凄いインパクトを残して、Jリーグを見渡したら“似たタイプの選手がいる”と。

ボックス・トゥ・ボックス型のMFで、走れて、ボールを奪えて、パスもそこそこ出せる。ならば獲得しようと。そうした流れがあっても不思議はないし、いずれにしても成功例は重要です」

 高井幸大が川崎フロンターレからプレミアリーグのトッテナム・ホットスパーに移籍できたのも、吉田麻也、冨安健洋、遠藤らの奮闘があってこそだろう。

 欧州組の増加を語るうえで、偉大な先駆者の存在を決して忘れてはならない。

構成●サッカーダイジェストTV編集部


【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの妻たち”

【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介

【記事】「全然知らなかった」久保建英、相手ベンチにいた“元日本代表の10番”の存在に気付かず…「挨拶に行ってきます」
 
【関連記事】
【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える“モデル&タレント妻たち”を一挙紹介!
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
「韮崎高校でオール5でしょ」元チームメイトが明かす中田英寿の凄さ。ただ、彼の強パスを巡って「チーム内でバチバチ言い合いになった」意外な真実も
「もうどこかに行ってくれ」「J1リーグでは規格外」“無双状態”のストライカーが森保ジャパンにさらなる刺激をもたらすか
「ふざけんな」堂安律、ロシア強豪への移籍が破談→憤慨した過去を激白!「お前らが行かせたくないだけやろって…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月21日号
    8月7日発売
    25-26 欧州各国リーグ開幕ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ