• トップ
  • ニュース一覧
  • なぜ日本はこんなにも――海外移籍ラッシュを“宿敵”サイドが分析「アジアを越えて欧州の『人気供給源』として定着」

なぜ日本はこんなにも――海外移籍ラッシュを“宿敵”サイドが分析「アジアを越えて欧州の『人気供給源』として定着」

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2025年07月21日

「山田と高井はその流れの象徴」

川崎から欧州の名門入りを果たした高井と山田(右)。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)/鈴木颯太朗

画像を見る

 高井幸大、山田新、稲村隼翔、北野颯太、内野航太郎...今夏も海外挑戦ラッシュだ。

 サムライ戦士たちは一体なぜ、こうも次々にフットボールの最前線に活躍の場を移せるのか。韓国メディア『Sports Donga』が7月21日、「欧州への移籍が絶えない日本選手たちの『大移動』。一時的な現象ではなく体系的なプロジェクトの結果」と題した記事を掲載。“宿敵”の今日の取り組みを自国に知らしめている。

「日本サッカーの欧州移籍ラッシュが再び加速している。セルティックが山田新を迎え入れる前に、トッテナムは大型DF高井幸大をJリーグ史上最高の移籍金(500万ポンド(約10億円)で獲得し、『長期プロジェクトの核心的な人材』と期待感を示した。日本は既にアジアを越えて欧州の舞台の『人気供給源』として定着した。

 有望選手の欧州移籍が相次ぐ背景には、戦略的な体系化がある。Jリーグの強豪は、早くからユースとトップチームを結ぶピラミッドシステムを整備し、『輸出型リーグ』としての価値を高めてきた。これは短期的な成績よりも、長期的な欧州進出を念頭に置いた育成と運営戦略の結果だ」
 
 同メディアはその上で、「前例」による部分も非常に大きいと分析している。

「イングランド、スコットランド、ドイツなどでの日本人選手の成功事例が続き、アジア選手に対する認識が変化した。セルティックは既に古橋亨梧、前田大然、旗手怜央、井手口陽介らと共にリーグ優勝を果たしている。高井を獲得したトッテナムも、ソン・フンミンのグローバルマーケティング効果を引き継ぐ東アジアの才能を確保した。

 日本サッカー協会は積極的に選手の海外進出を支援しており、Jリーグのクラブも欧州進出に向けたデータに基づく育成に積極的に取り組んでいる。その結果、選手たちは自国での活躍だけで欧州クラブの関心を受けるレベルに達した。山田と高井はその流れの象徴であり、新たな波の先頭に立っている」

 山田や高井もまた、欧州日本人選手の成功例となれるか。2025-26シーズンにおけるルーキーたちの活躍に期待したい。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【画像】サムライ人気沸騰!移籍市場が熱い!2025年夏に海外で新天地を求めた日本人選手たち

【記事】「お前、選手か?スタッフか?」元日本代表主将が“屈辱”の経験。クラブW杯出場チームにホームの練習施設から追い出され…

【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? Jリーガーが好きな女性タレントランキングTOP20を一挙紹介
【関連記事】
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
「本当に日韓戦なのか」アウェー韓国のスタジアムで目にした“異様な光景”【現地発】
「お前、選手か?スタッフか?」元日本代表主将が“屈辱”の経験。クラブW杯出場チームにホームの練習施設から追い出され…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月7日号
    7月17日発売
    名門リバプール「完全ガイド」 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ