森保ジャパン、おめでとう!
オール国内組で臨んだE-1選手権。香港に6-1、中国に2-0。連勝して迎えた最後の韓国戦は1-0。3戦全勝で、2大会連続3度目の優勝を果たした。
大会を通じて、盤石の戦いぶりだったね。韓国戦は、開始早々にジャーメインが彼の今大会5点目のゴールで先制して、1点リードで迎えた後半は、かなり押し込まれた。相手のパワープレーに苦しむ場面もあったけど、しっかりとゼロで凌ぎ切ってみせた。
堅牢な守備。選手一人ひとりが粘り強く、身体を張って、韓国の攻撃を何度も跳ね返す。とりわけ荒木、古賀、安藤の3バックは、見ていて安心感があったよ。そのなかでも、古賀は守備だけでなく、キープして前を向いた時は、効果的なパスを味方に供給。彼の持ち味でもあるテクニカルな部分が光っていたね。
右のウイングバックで中国戦に続いて先発フル出場した望月も頼もしかった。劣勢だった後半も守備の強度を保ちながら、ピンチを未然に防いでみせる。個の力がある韓国の選手を相手に、デュエルで簡単に負けない。以前からそのポテンシャルは評価されていて、今回のE-1ではっきりとそれを証明したんじゃないかな。
欧州組が不在のなかで、改めてJリーグ勢にも良い選手がいるなと思った。個人的に強く印象が残った選手は、やっぱり安藤かな。
今大会で日本代表に初招集されて、香港戦でA代表デビューを飾り、中国戦は出番なしで、再びピッチに立った韓国戦のパフォーマンスは期待以上だった。
とにかく“強い”よね。球際の勝負やエアバトルで激しくファイト。瞬時のカバーリングとか危機察知能力も相当に高いと思う。攻め込まれていても、慌てず、冷静に対処。堂々としたプレーだったよね。
荒木、古賀、安藤の3バックは安心感があった
大卒でJ3の今治でキャリアをスタート。2年後にJ2の大分に移籍して、下平監督や片野坂監督のもとでプレー。2人ともボールを大事にする指導者だから、大分では技術的な部分も向上したと思う。
そして今季からはJ1の福岡へ。攻守でアグレッシブさを大切にする金監督のもとでは、さらにタフさが身についたはず。そうやって順調にステップアップして、日の丸を背負うまでに成長して、E-1で掴んだチャンスをモノにしたと思う。
この経験を活かして、これからどんな進化を遂げるのか。もちろん、安藤だけじゃなく、今回のE-1を戦った選手たちが、今後の森保ジャパンでの競争にどこまで食い込んでくるか、それも楽しみだよね。
【著者プロフィール】
岩本輝雄(いわもと・てるお)/1972年5月2日、53歳。神奈川県横浜市出身。現役時代はフジタ/平塚、京都、川崎、V川崎、仙台、名古屋でプレー。仙台時代に決めた“40メートルFK弾”は今も語り草に。元日本代表10番。引退後は解説者や指導者として活躍。「フットボールトラベラー」の肩書で、欧州CLから地元の高校サッカーまで、ジャンル・カテゴリーを問わずフットボールを研究する日々を過ごす。23年に『左利きの会』を発足。
【記事】「話が通じない」菅原由勢が明かす、“空気が読めない”日本代表ドリブラーは?「ピッチ外になるとKYもKY。要注意人物です」
【記事】「国歌をしっかり歌って」森保一監督が試合前、選手に伝えた“大切なこと”。『君が代』の重みと日本人の誇り
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
そして今季からはJ1の福岡へ。攻守でアグレッシブさを大切にする金監督のもとでは、さらにタフさが身についたはず。そうやって順調にステップアップして、日の丸を背負うまでに成長して、E-1で掴んだチャンスをモノにしたと思う。
この経験を活かして、これからどんな進化を遂げるのか。もちろん、安藤だけじゃなく、今回のE-1を戦った選手たちが、今後の森保ジャパンでの競争にどこまで食い込んでくるか、それも楽しみだよね。
【著者プロフィール】
岩本輝雄(いわもと・てるお)/1972年5月2日、53歳。神奈川県横浜市出身。現役時代はフジタ/平塚、京都、川崎、V川崎、仙台、名古屋でプレー。仙台時代に決めた“40メートルFK弾”は今も語り草に。元日本代表10番。引退後は解説者や指導者として活躍。「フットボールトラベラー」の肩書で、欧州CLから地元の高校サッカーまで、ジャンル・カテゴリーを問わずフットボールを研究する日々を過ごす。23年に『左利きの会』を発足。
【記事】「話が通じない」菅原由勢が明かす、“空気が読めない”日本代表ドリブラーは?「ピッチ外になるとKYもKY。要注意人物です」
【記事】「国歌をしっかり歌って」森保一監督が試合前、選手に伝えた“大切なこと”。『君が代』の重みと日本人の誇り
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介