7月16日、天皇杯3回戦で関東大学サッカーリーグ1部の東洋大は、J1のアルビレックス新潟と対戦する。
「当然、我慢の時間は長くなると思いますが、次勝ってこそ、柏レイソル戦の勝利(2-0)が本物になると思うので、全力で勝ちに行きたいです」
東洋大の1年生CB岡部タリクカナイ颯斗は、2試合連続のジャイアントキリングに向けて、その牙を研ぎ澄ませている。
187センチ、77キロ。柏レイソルU-15からU-18に昇格できず、同じ県内の高校サッカーの名門・市立船橋高の門を叩く。高2の途中までは大型ストライカーとしてプレーしたが、プレミアリーグEAST後期からボランチにコンバートされると、さらにCBにポジションを変える。最終ラインを任されたことで、その能力は一気に開花した。
空中戦と対人の強さ、カバーリングのスピードと寄せの速さ。たちまち市船の守備の番人になると、前への推進力とシュート力を駆使し、攻撃面ではチャンスを引き寄せるアタッカーとして試合中に変貌を見せるなど、抜群の存在感を放った。
「高校で縦のラインをすべてやらせてもらったことで、自分の中で攻撃と守備のバランスや感覚などを培うことができました」
東洋大に進学すると、CBとして5月に初のベンチ入り、リーグデビュー、スタメン獲得と、一気に頭角を現してきた。
「フォワードの経験がものすごく生きています。フォワードがどこを見ているのか、どこを狙っているのか、何を考えているのかを経験と合わせて対応するようになりました」
柏戦の後半はゾーンに。「めちゃくちゃ楽しいと感じた」
そして、三協フロンテア柏スタジアムで行なわれた6月11日の天皇杯2回戦・柏戦は、「小学校からサッカーをやってきて、一番楽しかったですし、『良い経験』という言葉では表わせないくらい、いろんな感情が込み上げてきた」一戦となった。
前述した通り、岡部は越谷サンシンサッカースポーツ少年団から柏U-15に加入。三協フロンテア柏スタジアムは、かつてプレーしたり、トップチームのボールボーイをしたりと、彼にとって馴染み深い場所であった。
「あれだけのサポーターが入って、大声援の日立台でプレーするのは初めてでした。ジュニアユースの時はスタンドでレイソルを応援する側だったのですが、敵としてでも、あの聞き覚えのある応援歌を耳にしながらプレーするのは、本当に何にも代え難いものでした」
CBでスタメン出場し、前半は緊張も重なって相手のスピード、技術、フィジカルに戸惑った。しかし、0-0で試合を折り返すと、後半はゾーンに入った。
「後半からめちゃくちゃ楽しいと感じたんです。もちろんレイソルはすべてにおいてハイレベルでしたが、相手の動きが見えたし、自分の特長もどんどん出せるような感覚になっていきました」
102分にFW垣田裕暉のシュート対応で足をつって交代を告げられたが、クレバーかつアクティブな守備でクリーンシートを保ったからこそ、延長後半の劇的な2ゴールに繋がった。
その後もアミノバイタルカップで堅守を見せて、チームは総理大臣杯の出場権獲得と共に準優勝に輝いた。そして、約2週間の準備期間を経て、新潟戦を迎える。
「J1クラブと本気の勝負ができるチャンスは滅多にないので、本当に大切にしたいです。アルビレックスもサポーターが多いし、(東洋大の先輩である)稲村隼翔さん(セルティックに移籍)がいたチーム。まずスタメンで出るために努力をしたいし、ピッチに立つことができたら、いろんな人に自分のプレーを見てもらいたいです」
心を踊らせながら、再びプロを相手にゾーンに入るべく。岡部はこれまで培ってきたものを、すべてぶつけるつもりで大一番に挑む。
取材・文●安藤隆人(サッカージャーナリスト)
【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの妻たち”
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる
前述した通り、岡部は越谷サンシンサッカースポーツ少年団から柏U-15に加入。三協フロンテア柏スタジアムは、かつてプレーしたり、トップチームのボールボーイをしたりと、彼にとって馴染み深い場所であった。
「あれだけのサポーターが入って、大声援の日立台でプレーするのは初めてでした。ジュニアユースの時はスタンドでレイソルを応援する側だったのですが、敵としてでも、あの聞き覚えのある応援歌を耳にしながらプレーするのは、本当に何にも代え難いものでした」
CBでスタメン出場し、前半は緊張も重なって相手のスピード、技術、フィジカルに戸惑った。しかし、0-0で試合を折り返すと、後半はゾーンに入った。
「後半からめちゃくちゃ楽しいと感じたんです。もちろんレイソルはすべてにおいてハイレベルでしたが、相手の動きが見えたし、自分の特長もどんどん出せるような感覚になっていきました」
102分にFW垣田裕暉のシュート対応で足をつって交代を告げられたが、クレバーかつアクティブな守備でクリーンシートを保ったからこそ、延長後半の劇的な2ゴールに繋がった。
その後もアミノバイタルカップで堅守を見せて、チームは総理大臣杯の出場権獲得と共に準優勝に輝いた。そして、約2週間の準備期間を経て、新潟戦を迎える。
「J1クラブと本気の勝負ができるチャンスは滅多にないので、本当に大切にしたいです。アルビレックスもサポーターが多いし、(東洋大の先輩である)稲村隼翔さん(セルティックに移籍)がいたチーム。まずスタメンで出るために努力をしたいし、ピッチに立つことができたら、いろんな人に自分のプレーを見てもらいたいです」
心を踊らせながら、再びプロを相手にゾーンに入るべく。岡部はこれまで培ってきたものを、すべてぶつけるつもりで大一番に挑む。
取材・文●安藤隆人(サッカージャーナリスト)
【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの妻たち”
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる