• トップ
  • ニュース一覧
  • 「タケのいない時代を想像するのは辛い」指揮官退任で久保建英は退団に向かうか。ソシエダ番記者が綴った“思い”「一つの時代が終わった」 【現地発】

「タケのいない時代を想像するのは辛い」指揮官退任で久保建英は退団に向かうか。ソシエダ番記者が綴った“思い”「一つの時代が終わった」 【現地発】

カテゴリ:海外日本人

ミケル・レカルデ

2025年05月24日

本拠地最終戦を好パフォーマンスで締めくくった

去就が注目されている久保。(C)Getty Images

画像を見る

 スタンドを沸かせるようなゴールで送り出すことはできなかった。しかし我々の眼前で繰り広げられた光景は、詩的な正義の行為だった。

 タケ・クボ(久保建英)はレアル・ソシエダ3シーズン目での本拠地最終戦を好パフォーマンスで締めくくった。実質的には対戦相手のジローナと同様に、3ポイントはほとんど重要ではなかった。前節の敗戦により来シーズンの欧州カップ戦の出場の望みが潰えたソシエダにとって何の価値もなかった。

 そんななか、誰よりも勝利にこだわった人物が、この日の主役のイマノル・アルグアシルだ。クラブ史に残る功績を残した指揮官は自身のホームラストマッチで、いつものように勝点3を目ざした。育成を重視するクラブで、その節目の試合を劇的な決勝ゴールで飾ったのは、カンテラから昇格したばかりのアルカイツ・マリエスクレーナだった。

 特に印象的だったのは、選手たちがキックオフ前に会長から金とダイヤモンドの名誉賞を受賞した時も、試合終了後、ピッチを周回している間も、常に指揮官とともにいたことだ。中には涙を堪えきれない者もいた。それは魔法のような時間だった。

 試合内容ははっきり言って低調だった。まるでプレシーズンマッチのような展開で、しかしその緩さがこのジローナ戦がシーズン56試合目だった疲労困憊のソシエダの選手たちには好都合だった。

 このような意味のない試合では、超常現象が起こりがちだ。例えば、ソシエダがCKから得点を挙げたり、タケにPKが与えられたりしたことがそうだ。

 アルグアシル監督は、“親衛隊”とともに別れを告げたいと考えた。もちろん特別な絆で結ばれたチームで最も個性的な選手、タケもスタメンに名を連ねた。

【画像】真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの美人妻たち”
 一方、これまでの試合と異なったのは、より自由度の高い環境を得たことだ。ポジションはいつもの4-3-3の右ウイングだったが、サイドに張るだけではなく、頻繁に内側に入り、伸び伸びとプレーしていた。

 とりわけ前半、タケは輝きを放った。開始早々の4分にアンデル・バレネチェアとのコンビネーションから、先制点に繋がるCKをゲット。18分に先述のPK獲得のシーンが生まれた。どちらかと言えば、23分に再びペナルティエリア内で倒されたシーンのほうがPKに値した。

 22分のクロス気味のシュートとアディショナルタイムのボレーシュートは相手GKヴラディスラフ・クラピフツォフの好守に阻まれた。後半はより効果的にマークされ、ほとんど危険な場面を創ることができなかった。

 一つの時代が終わった。今は、「良い時こそ波に乗る」とアルグアシルが常々語ってきた波が、タケのようなスター選手を巻き込まないことを願うばかりだ。

 この日本人がいない新しい時代を想像するのは非常に辛い。なぜなら、それは決して良いものにはならないからだ。

取材・文●ミケル・レカルデ(ノティシアス・デ・ギプスコア)
翻訳●下村正幸

【記事】久保建英ではない!スペイン王者バルセロナに9G3Aの日本人MFの獲得を望む声!「興味深い選択肢だ」

【記事】「長袖のインナーを着てくれと」元日本代表MFが代表戦での“タトゥー隠し”を告白「たまたま着ていなかった時に点を決めて新聞に…」

【画像】絶世の美女がずらり!C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
 
【関連記事】
久保建英ではない!スペイン王者バルセロナに9G3Aの日本人MFの獲得を望む声!「興味深い選択肢だ」
「どうしたら、今さら久保にそう言えるのか?」退任するソシエダ指揮官の会見が物議!“下部組織出身者だけでプレー”を望む発言に地元紙記者が苦言!「彼の行動と大きく矛盾している」
【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの妻たち”
【画像】敵地で豪州&大阪でインドネシアと対戦!W杯アジア最終予選ラスト2試合に挑む日本代表招集メンバーを一挙紹介!
「長袖のインナーを着てくれと」元日本代表MFが代表戦での“タトゥー隠し”を告白「たまたま着ていなかった時に点を決めて新聞に…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    2024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ