「覚悟を持って、練習から変えていく」
2種年代最高峰の大会U-18高円宮杯プレミアリーグEASTが開幕して約6週間。高校サッカー選手権で5度の優勝を誇る伝統校の市立船橋が苦境に立たされている。
ここまで8試合を終えて2分6敗。計22試合を戦うリーグ戦において、3分の1を消化した時点で、まだ一度も勝利がない。市立船橋は例年、リーグの序盤戦で苦しむケースが多く、去年も第8節終了時点で今季と同じ2分6敗だった。しかし、1年前とは状況が異なる。
昨季は一昨年の選手権でベスト4の成績を残したメンバーが多く残っていた。フィリピンのA代表歴を持つGKギマラエス・ニコラス(順天堂大)、世代別日本代表歴がある大型CBの岡部タリクカナイ颯斗(東洋大)、得点感覚に優れるFW久保原心優(明治大)といった経験豊富な選手たちを中心に戦い、「1勝すれば変わりそうな匂いがあった」(波多秀吾監督)。
しかし今季のメンバーの中で、昨季のプレミアリーグでコンスタントに試合に出ていたのはボランチのMF森露羽安(3年)だけだ。
そうした状況下でチームを構築。昨季と同じように堅守速攻を基本戦術とし、「球際」、「運動量」、「切り替え」の三原則を実行できる集団を目ざした。だが、現時点では「プレミアリーグで戦っていくベースがまだ全然できていない」と波多監督は言う。
実際に5月18日に行なわれた第8節の流経大柏戦では、序盤から何もできなかった。「全てがダメ。準備もこれまでの取り組みも含めて良くない」と指揮官は話す。守備の強度が低く、球際で劣勢に立たされてしまう。
開始4分に右サイドを崩され、クロスから先制点を献上。38分の失点シーンでも、サイドで数的優位の状況を作りながら突破を許し、最後はクロスがDFの手に当たってしまい、PK与えてしまった。
後半は持ち直し、トップ下のMF山本一誓(3年)を起点に反撃。その山本が2度の決定機を迎えたが、バーとポストに阻まれて得点ならず。逆に75分に追加点を決められて0−3で敗れた。
【画像】広瀬すず・ガッキー・永野芽郁・川口春奈! 初代から最新20代目の月島琉衣まで「選手権・歴代応援マネージャー」を一挙公開!
ここまで8試合を終えて2分6敗。計22試合を戦うリーグ戦において、3分の1を消化した時点で、まだ一度も勝利がない。市立船橋は例年、リーグの序盤戦で苦しむケースが多く、去年も第8節終了時点で今季と同じ2分6敗だった。しかし、1年前とは状況が異なる。
昨季は一昨年の選手権でベスト4の成績を残したメンバーが多く残っていた。フィリピンのA代表歴を持つGKギマラエス・ニコラス(順天堂大)、世代別日本代表歴がある大型CBの岡部タリクカナイ颯斗(東洋大)、得点感覚に優れるFW久保原心優(明治大)といった経験豊富な選手たちを中心に戦い、「1勝すれば変わりそうな匂いがあった」(波多秀吾監督)。
しかし今季のメンバーの中で、昨季のプレミアリーグでコンスタントに試合に出ていたのはボランチのMF森露羽安(3年)だけだ。
そうした状況下でチームを構築。昨季と同じように堅守速攻を基本戦術とし、「球際」、「運動量」、「切り替え」の三原則を実行できる集団を目ざした。だが、現時点では「プレミアリーグで戦っていくベースがまだ全然できていない」と波多監督は言う。
実際に5月18日に行なわれた第8節の流経大柏戦では、序盤から何もできなかった。「全てがダメ。準備もこれまでの取り組みも含めて良くない」と指揮官は話す。守備の強度が低く、球際で劣勢に立たされてしまう。
開始4分に右サイドを崩され、クロスから先制点を献上。38分の失点シーンでも、サイドで数的優位の状況を作りながら突破を許し、最後はクロスがDFの手に当たってしまい、PK与えてしまった。
後半は持ち直し、トップ下のMF山本一誓(3年)を起点に反撃。その山本が2度の決定機を迎えたが、バーとポストに阻まれて得点ならず。逆に75分に追加点を決められて0−3で敗れた。
【画像】広瀬すず・ガッキー・永野芽郁・川口春奈! 初代から最新20代目の月島琉衣まで「選手権・歴代応援マネージャー」を一挙公開!
試合後、波多監督の表情は険しく、そのままベンチを引き上げると、控室で緊急ミーティングを行なった。待てど暮らせどスタッフも選手も出てこない。あまりの長さに相手の流経大柏のスタッフが確認に行ったほどで、最終的に姿を現したのは30分以上経ってからだった。
ミーティングでは波多監督からどんな話があったのか。キャプテンの森は言う。
「当たり前のことが流経大柏はできていて、自分たちはできていない状況。本当に覚悟を持って、練習から変えていくぞと言う話がありました」
そのミーティング後には選手たちだけでも話し合い、いつも以上に活発な議論をしたようだ。
「このままだと本当にまずいことになる。それはみんなの共通意識として持った」
戦術的な要素や個々のクオリティなど、改善すべきことはたくさんある。しかし、そうした問題と向き合う以前に、チームが掲げる「球際」、「運動量」、「切り替え」の三原則を当たり前にできなければならない。
今季が始まってから、負ける度に現実と向き合い、反省をして次に繋げようとしてきた。だが、結果に結び付かず、現時点ではその敗戦が次に活かされていない。
リーグ戦はこの流経大柏戦を最後に中断。5月31日からはインターハイ予選がスタートする。ライバルに力の差を見せつけられたチームはどう生まれ変わるのか。「下を向いている時間はない」(森)。自分たちの現在地を受け入れ、どん底から這い上がるために市立船橋は戦い続ける。
取材・文●松尾祐希(サッカーライター)
【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの妻たち”
【記事】「なぜだカマダ」「おもろすぎるだろ」中田イズム発揮? 鎌田大地に国内外からツッコミ!165年目の初優勝後も抜群の存在感
【記事】久保建英ではない!スペイン王者バルセロナに9G3Aの日本人MFの獲得を望む声!「興味深い選択肢だ」
ミーティングでは波多監督からどんな話があったのか。キャプテンの森は言う。
「当たり前のことが流経大柏はできていて、自分たちはできていない状況。本当に覚悟を持って、練習から変えていくぞと言う話がありました」
そのミーティング後には選手たちだけでも話し合い、いつも以上に活発な議論をしたようだ。
「このままだと本当にまずいことになる。それはみんなの共通意識として持った」
戦術的な要素や個々のクオリティなど、改善すべきことはたくさんある。しかし、そうした問題と向き合う以前に、チームが掲げる「球際」、「運動量」、「切り替え」の三原則を当たり前にできなければならない。
今季が始まってから、負ける度に現実と向き合い、反省をして次に繋げようとしてきた。だが、結果に結び付かず、現時点ではその敗戦が次に活かされていない。
リーグ戦はこの流経大柏戦を最後に中断。5月31日からはインターハイ予選がスタートする。ライバルに力の差を見せつけられたチームはどう生まれ変わるのか。「下を向いている時間はない」(森)。自分たちの現在地を受け入れ、どん底から這い上がるために市立船橋は戦い続ける。
取材・文●松尾祐希(サッカーライター)
【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの妻たち”
【記事】「なぜだカマダ」「おもろすぎるだろ」中田イズム発揮? 鎌田大地に国内外からツッコミ!165年目の初優勝後も抜群の存在感
【記事】久保建英ではない!スペイン王者バルセロナに9G3Aの日本人MFの獲得を望む声!「興味深い選択肢だ」