降格圏に沈むマリノス。選手たちが語ったチームの現状と東京V戦での勝点1の価値

カテゴリ:Jリーグ

金子 徹(サッカーダイジェスト編集部)

2025年04月05日

みんながしっかり受け止めて、今の最善を尽くす

東京Vとスコアレスドローに終わった横浜FM。リーグ戦では3試合勝ちなしとなったが、勝点1を積み上げた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1第9節]横浜FM 0-0 東京V/4月5日/日産スタジアム

 東京ヴェルディをホームに迎えたJ1第9節、19位と降格圏に沈む横浜F・マリノスは相手を無失点に抑えたものの、一方の攻撃面では決定的なチャンスを作れず、スコアレスドローに終わった。勝点1を積み上げたが暫定順位は18位、降格圏から抜け出すことはできなかった。

 スティーブ・ホーランド監督を招聘した今季、横浜F・マリノスは昨年の課題だった守備面(総失点数62/リーグ17位)の再構築に取り組むなか、1試合未消化ながら8節終了時点での総失点数が6と、1試合平均で1点未満だった。そして東京V戦も相手の得点をゼロに抑えており、着実に改善傾向にある。

 しかし、一方で総得点数は4。攻撃的なアタッキングフットボールを標榜するチームとしては寂しい数字にとどまっている。さらに前節の名古屋グランパス戦と今節の東京V戦では、決定的なシーンすら作れず。チームとしてどう攻撃を仕掛けていくのか、その課題が突き付けられている印象だ。
【画像】 ゲームを彩るJクラブのチアリーダーを一挙紹介!
 今のチームの状況を、選手たちはどう捉えているのか。

 右SBでフル出場した宮市亮は、東京V戦を「勝点3を絶対に取りたかった試合でしたし、そういった気持ちで臨みましたけど、引き分けでした」と振り返りつつ、「なかなかゴール前にはいけなかったですけど、この前よりチームとしてコンパクトだったかなと思いますし、一人ひとりが戦う姿勢を出していたと思う。ここが最低限として、また積み上げていきたい」と前を向く。

 また、勝点1を得られた点については「ポジティブに捉えたいし、下を向いていられない。次もフロンターレがあるので、みんなでポジティブに、また一丸となってやっていきたい」と語る。

 ゴールマウスを守った朴一圭も、東京V戦に関しては「名古屋戦に比べれば全体としてラインを押し上げていましたし、前からプレッシングにいけた。ポジティブな点のほうが多かった。なかなか自分たちのリズムが作れなかったですけど、ここ2試合は失点が続いているなかで無失点に抑えられたのは嬉しいし、みんなのハードワークが実った」と語り、さらにこう続ける。

「ホームでのヴェルディ戦は絶対に勝たないといけない試合でしたけど、チームの現状として、どれだけ自分たちに力があって、どれだけ相手を上回る力があるのかっていうと、そうではない状況もある。それをみんながしっかり受け止めて、今の最善を尽くしていくっていう点では、内容は云々として、今日はそういうゲームをでできたと思う。これを続けていくだけ」

 そして、リーグ戦では5試合ぶりにスタメンに名を連ねた天野純は「失点は今日(の東京V戦)もゼロで終えられているので改善できている」と口にした一方で、攻撃面に関してはこう述べている。

「アタッキングフットボールというチームコンセプトがあるなかで、少し物足りなさを、監督も含めて感じていると思います。ここ2、3試合は相手のほうが余裕を持ってプレーしていると、外から見ていて思っていました。そういった部分では本来逆じゃないといけない。監督は攻撃も改善できると言っているので、そこは選手の質の部分もある。良い選手が揃っていて、質は絶対あるので、その自信を持ち込めるようにしたい」

 横浜FMのサポーターは東京V戦で「己と仲間を信じ抜け」という横断幕を掲げ、試合後には「ただ勝利だけを信じ」というチャントも送って選手たちを後押ししていた。そういった想いも原動力に横浜FMは、次節の川崎フロンターレ戦で勝利を掴みたい。

取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)

【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる

【記事】「韓国サッカーが崩壊」「衝撃の敗戦だ」韓国が格下インドネシアにまさかの黒星で母国メディアは茫然「GS敗退の危機だ」【U-17アジア杯】

【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
 
【関連記事】
「もう限界です」横浜FM、東京Vとスコアレスドローで降格圏から抜け出せず…ファンからは落胆の声「勝てるイメージが湧かない」「そろそろ言い訳できない」
「7試合でわずか1勝だ」Jリーグ名門がまさかの降格圏転落で海外驚き「中国勢には4戦4勝だったのに…」
「韓国サッカーが崩壊」「衝撃の敗戦だ」韓国が格下インドネシアにまさかの黒星で母国メディアは茫然「GS敗退の危機だ」【U-17アジア杯】
降格圏転落のマリノス、2つのデータでよもやリーグワースト。“ロペス依存”の脱却へ、今はまだ産みの苦しみか
【画像】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブのチアリーダーを一挙紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ