• トップ
  • ニュース一覧
  • 「何をもっての基準なのかもちょっと難しい」マリノス植中朝日、判定に戸惑い。相手選手からも「あれはファウルだったよな」

「何をもっての基準なのかもちょっと難しい」マリノス植中朝日、判定に戸惑い。相手選手からも「あれはファウルだったよな」

カテゴリ:Jリーグ

有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

2025年02月27日

「レフェリーに確認しても『全然今のはなかったよ』みたいな感じ」

マリノス加入3年目の植中。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2月26日に開催されたJ1第3節で、横浜F・マリノスと横浜FCが前者のホームで激突。互いにゴールを奪えず、2年ぶりの横浜ダービーはスコアレスドローで終わった。

 この試合で印象だったのは、主審が一貫してあまりファウルを取らなかった点だ。Jリーグとして、アクチュアルプレーイングタイム(実際のプレー時間)を増やそうという流れがあるなか、ファウルの基準を高く設定し、あまり笛を吹かなかったようにも見えた。

 例を挙げるとすれば、59分のシーンだ。直前に投入されていた植中朝日が敵陣中央でパスを受けると、上手く反転してゴール方向に持ち運ぶが、駒井善成に倒されてしまう。しかし、そのままプレーが続けられた。
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
 植中は試合後にこの場面を振り返り、裏話を明かすと同時に、レフェリングに対して率直な思いを伝えた。

「あの時に駒井選手も『あれはファウルだったよな』みたいな感じで言っていたので...ジャッジのところは今年変わっているのは、分かってはいますけど、何をもっての基準なのかもちょっと難しいなっていう。

 あのシーンだったら、倒れながら出してそれをカットされているのに、そこのプレーで(ファウルを)取ってもらえないと難しいなっていうのは正直なところあります。でも、それは審判のあれなので、どうこう言えないので、倒れないようにするしかないです」

 パリ五輪メンバーでもある植中は、今回の横浜FC戦に限らず、今季を通してズレを感じているようだ。

「『ファウルだろうな』と思いながら上手く耐えて繋いで、ボールが切れた後にレフェリーに確認しても『全然今のはなかったよ』みたいな感じ。自分の感覚とのズレはやっぱりあるので、そこをもっと擦り合わせながらやりたいです」

 スティーブ・ホーランド監督を迎え、マリノスは新体制となったなか、レフェリングの“新基準”への順応も求められる。

取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

【記事】「メッシのようだ。天才的なプレーだった」三笘薫の“衝撃弾”を辛口の元英代表DFもベタ褒め!「いま見たものは何だ?ミトマはとんでもない」

【画像】スタジアムを華やかに彩るトリコロールマーメイドたち

【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる
 
【関連記事】
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「日本と全く違う。韓国はすごく…」齋藤学が海外との差を激白!豪州の野球人気度に衝撃「マナブ明日、野球見んだってさ!みたいな」
「熱愛の真相は?」なでしこ長谷川唯、冨安健洋との“交際噂”に女子アナから直球質問! 本人の答えは?「まぁ、仲は良いはずなので...」
「可愛さの破壊力すげぇ」「セクシー」岩渕真奈が眩いビキニ姿を披露! 熊谷紗希と…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ