• トップ
  • ニュース一覧
  • がんじがらめにされてイライラ状態のFWをストレスから解放。“黒田采配の勝利”を印象づけたFC東京戦【FC町田ゼルビア】

がんじがらめにされてイライラ状態のFWをストレスから解放。“黒田采配の勝利”を印象づけたFC東京戦【FC町田ゼルビア】

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2025年02月23日

機動力重視の形にして

FC東京戦で町田を完封勝利に導いた黒田監督。写真:鈴木颯太朗

画像を見る

 2025年2月22日に味の素スタジアムで開催されたダービーマッチは、アウェーのFC町田ゼルビアがFC東京に1-0の勝利という結果に終わった。

 正直、スコアレスドローが妥当だったようにも映った。しかし、実際はそうではない。町田が勝者であり、そうなった理由は必ずどこかにあるはずだと考えた末にひとつの結論に辿り着く。黒田剛監督の采配の勝利ではないのかと。

 前半の町田で不安材料はCFのオ・セフンだった。なかなかボールに触れないばかりか、マッチアップした森重真人(FC東京)との小競り合いで39分にイエローカードを提示されるなど“イライラ状態”でのプレーを強いられ、メンタルがぶれているようにも見えたからだ。

 黒田監督はそんなオ・セフンを51分にスパッと交代させる。

「カードが出ていて、さらに相手CBにがんじがらめにされてストレスを抱えていたので、そこから解放させようと。(最前線でどっしりと構えるオ・セフンを)代えて、前後左右に動き回れる体制を整えました。ちょっと早い時間でしたが、勝負をして見ました」
 
 FW藤尾翔太の投入で、3-4-2-1システムのCFにはシャドーで先発した西村拓真を入れる。こうして前線は頂点の西村をシャドーの藤尾と相馬勇紀が支える“機動力重視の形”になった。結果的に終盤の82分に西村が素晴らしいポジション取りからゴールを決めたのだから、采配がズバリ的中とそう言って過言ではないだろう。

 「ゼロで行けたからこそあの得点が生まれた」とは黒田監督だ。

「FC町田ゼルビアは失点をせずに自分たちのペースに持っていく。これが根底にあるので、今日の良かったところを維持、継続できるようにやりたいです」(黒田監督)

 0-0で引き分けるのと、1-0で勝つのは大違い。その点でチームに多少なりとも流れを呼び込んだ黒田采配は評価に値した。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【記事】「ワタがいかに不可欠な存在かが分かった」躍動した遠藤航をリバプール指揮官が名指しで称賛! 重要度はエースのサラー級と強調「必要なんだ」

【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!

「水原一平はめちゃくちゃ有名。下手したら大谷翔平より」米国でプレーする元日本代表主将が“野球人気”に言及「お前、何か知らねぇのかと…」
【関連記事】
「お尻に膝が入ってめちゃくちゃ痛かった」昌子源がFC東京戦でまさに“チームの生死を分けるプレー” 「判断を間違っていたら…」
ガンバ山田康太の「不適切なSNSの使用による他者への迷惑行為」が発覚。クラブが発表「協議を重ねた結果、双方合意のもとで当面の間チームを離脱」
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
「喜びが奪われた」中田英寿が語る電撃引退の理由。現在の森保ジャパンをどう見ている?「今の日本代表は強力。次のW杯で…」
【画像】華やかに可憐にピッチで輝く!世界の“美女フットボーラー”を一挙紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ