• トップ
  • ニュース一覧
  • なぜ中国サッカーは開催国がサウジに決まった2034年W杯の招致に動かなかったのか。地元メディアが見解「恥ずべき記録を更新したかもしれない」

なぜ中国サッカーは開催国がサウジに決まった2034年W杯の招致に動かなかったのか。地元メディアが見解「恥ずべき記録を更新したかもしれない」

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年12月12日

「世界90位、アジア13位と弱小国に属する」

W杯アジア最終予選のC組で最下位の中国代表。それでも上位との差はわずかで、20年ぶり2度目の本大会行きはいまだ射程圏内だ。(C)Getty Images

画像を見る

 現地12月11日、FIFA(国際サッカー連盟)はオンラインでの臨時総会を開催し、2030年と34年のワールドカップ開催地を確定させた。
【画像】9頭身の超絶ボディ! 韓国チア界が誇る“女神”アン・ジヒョンの特選ショットを一挙チェック!

 30年大会はポルトガル、モロッコ、スペインの3か国開催で、第1回のウルグアイ大会からちょうど100周年にあたるため、ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイでもそれぞれ1試合が行なわれる。3大陸にまたがっての開催は史上初の試みだ。そして34年大会はサウジアラビアに決まった。アジア勢がホストカントリーとなるのは02年日韓大会、22年カタール大会に次ぐ3回目で、2年前のカタールと同様に酷暑を避け、冬場の実施が有力視されている。

 長きに渡ってワールドカップ開催を目標にしている中国だが、今回の2大会も取り沙汰こそされたが有力な立候補国とはならなかった。開催国決定の正式発表を受けて、地元メディア『捜狐体育』は「中国が招致を断念したのには理由がある」と銘打った記事を掲載している。

 同メディアは「ワールドカップ開催は中国サッカー界とファンにとっての悲願だ。世界でもっとも影響力のあるスポーツイベントであり、開催すれば国際的な影響力を向上させるだけでなく、観光やその他の産業の発展をも推進することができる。出場権を自動で得られるのも大きな魅力だろう」と前置きする。そのうえで最大の理由に言及。「友好的な関係を築いているサウジが34年大会の開催を強く望んでいるのは明らかだった。中国は名誉を重んじて争いを避けた、というのが一番の理由だ」と論じた。
 
 さらに、自国代表チームの現状にも触れている。「中国代表は現在、世界ランキング90位、アジアのランキングでも13位と、弱小国に属する最悪の立ち位置にある。もし代表チームが開催国としてワールドカップに出場すれば、失態を演じる可能性が小さくなく、となれば国のイメージも悪くなってしまう」と嘆く。

 2年前のカタール大会では地元カタール代表がグループステージで3連敗、1得点・7失点という結果に終わった。「カタール代表はワールドカップ開催国史上最悪の記録を残した。もし34年大会に中国が開催国として参加すれば、その恥ずかしい記録を更新するかもしれない」とあくまで悲観的だが、それでも最後は「中国としては現在、2031年のアジアカップと女子ワールドカップのダブル開催を目ざしている。なんとかそちらを実現させたい」と期待を込めた。

 とはいえ、中国代表には2026年大会出場の可能性はまだ十分に残されている。開催中のアジア最終予選ではグループCの6チーム中最下位ながら、2位のオーストラリアとの勝点差はわずか1ポイントだ。2位以内に入れば出場権を獲得でき、3位と4位でもプレーオフに進出できる。残る4試合でどう転ぶかはまだ分からない情勢だ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【画像】韓国No.1美女チアリーダー、キム・ハンナの“ドッカン悩殺ショット”を厳選でお届け!

【画像】“世界一美しいフットボーラー”に認定されたクロアチア女子代表FW、マルコビッチの悩殺ショットを一挙お届け!
【関連記事】
「日本と同じ勝点16」「恐ろしい12得点5失点!」森保Jに匹敵する盤石ぶり! 躍進する“アジア2位”に海外驚嘆「狂ったように勝つ」【W杯最終予選】
「W杯初出場まであと一歩」「予想外だ」アジア予選で6戦4勝!“ダークホース”の快進撃に海外驚き!「サウジを抜いてアジア7位」「王者カタールを上回る」
「日本を破ったアジアの覇者が過去にない低迷」“森保Jのライバル”の信じがたい凋落に海外驚愕「サッカー界に衝撃を与えた」【W杯最終予選】
「帰化に大金を投じたのに…」中国代表のブラジル出身選手が母国に撤退→あっさり帰化招集も終了か。地元メディアは嘆き節「わずか7試合でお別れだ」
「バカなこと言わないで!」元中国女子代表の“超美人GK”が生放送中に突然号泣&絶叫! ネット上で賛否両論が渦巻く一大騒動へ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ