• トップ
  • ニュース一覧
  • 湘南が7年連続のJ1残留も、在籍5年目の畑大雅は厳しい指摘「どうしてまた下位で戦わなければいけなかったのか」

湘南が7年連続のJ1残留も、在籍5年目の畑大雅は厳しい指摘「どうしてまた下位で戦わなければいけなかったのか」

カテゴリ:Jリーグ

岩澤凪冴(サッカーダイジェスト編集部)

2024年11月10日

「残り2試合、勝って上位陣を引っ掻き回したい」

札幌戦に左ウイングバックで先発した畑。J1残留を果たした一方で、チームの現状を厳しく指摘した。写真:鈴木颯太朗

画像を見る

 11月9日、湘南ベルマーレはJ1第36節で北海道コンサドーレ札幌とホームで対戦し、1-1で引き分けた。ただ、他会場でジュビロ磐田がガンバ大阪に3-4で敗れたため、湘南は17位以上を確定させ、7年連続の残留を決めた。

 今季の前半戦、湘南は苦戦を強いられた。シーズン折り返しの19節終了時点で3勝6分10敗の成績で18位と低迷(降格圏は18位~20位)。昨季、J1残留を掴んむキッカケとなった守備的なスタイルを今季も踏襲したが、折り返し時点で失点数がリーグワースト2位タイの34点とかさみ、勝点を重ねられなかった。

 だが、思い切ってポゼッションスタイルに切り替えた今季後半戦は、復調に成功。夏の終わり頃に主将のキム・ミンテが「これからが湘南の時期」と語っていた通り、20節から36節終了までで9勝3分5敗の成績を残した。
【画像】残留をかけた一戦はドロー決着。ベルマーレは残留確定。コンサドーレは残留へ望み繋ぐ勝ち点1。|J1第36節 湘南1-1札幌
 2018年のJ1昇格以降、毎年のように下位争いに巻き込まれながら、残留を果たしてきた。それだけに20年に市立船橋高校から加入した畑大雅は、自身5度目の残留争いについて、厳しい視点を持つ。

「序盤戦で躓いて、現実的な目標が上位争いではなくJ1残留になってしまった。どうして、また今のような場所(下位)で戦わなければいけなかったのかを考えなければいけません。札幌戦も、勝てば自力で残留を決められたので、勝ちたかったですけど、もったいなかった。残り2試合、勝って上位陣を引っ掻き回したいです」

 J1残留は喜ばしいことだ。資金面で潤沢とは言えない湘南がJ1に残り続ける価値は高い。

 ただし、畑の言う通り、なぜ毎年、残留争いを強いられるのか、クラブとしての問題点を見つめ直さない限り、上位進出といった今後の発展は難しいはずだ。

取材・文●岩澤凪冴(サッカーダイジェスト編集部)

【画像】ホーム平塚でJ1残留を決めた湘南ベルマーレサポーター!(Part1)

【記事】「クロップはエンドウを起用するミスを犯した」なぜ前指揮官は蘭代表MFではなく遠藤航を重用したのか?リバプールOBが苦言「彼はただの一時しのぎだった」

【記事】「日本は恐ろしい」森保ジャパンの豪華メンバーに、対戦する中国のメディアが身震い!「総市場価値は462億円。我が国はその28分の1だ」
【関連記事】
「エンドウは『盾』だ」「まさに革命的」遠藤航の“クローザー起用”を現地メディアが絶賛!「スロットの戦略は見事に機能」
「監督は満足している」序列低下も遠藤航は重要な戦力!リバプールは1月の退団を阻止と英報道「スロットはチームを弱体化させるつもりはない」
「バスで片道11時間ぐらいかかった」海外初挑戦の大橋祐紀、イングランドでの衝撃の経験を告白!「席も対面で足を伸ばせない」
町野修斗、大橋祐紀を生み出した湘南で今熱い21歳の点取り屋。リーグ5戦4発の鈴木章斗の勢いが止まらない
「俺を代えられるのは俺だけだ」ヤンチャでわがままな若き日の三浦知良が代表監督に直談判。内田篤人は「カズさんだな、それは~」と納得

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ