• トップ
  • ニュース一覧
  • 暑さ、完全アウェー…敵地では3戦全敗の天敵サウジアラビアをどう攻略する? 日本代表戦士が明かした“必勝法”「昔よりいい戦いができる」「ボールを持ちたくても…」【現地発】

暑さ、完全アウェー…敵地では3戦全敗の天敵サウジアラビアをどう攻略する? 日本代表戦士が明かした“必勝法”「昔よりいい戦いができる」「ボールを持ちたくても…」【現地発】

カテゴリ:日本代表

江國森(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)

2024年10月09日

「最初の試合の入り方で決まってくる」

敵地ジッダで調整する日本代表。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 現地10月10日に開催される北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第3節で、日本代表はサウジアラビアとアウェーの地ジッダで対戦する。

 過去、アウェーでのサウジアラビア戦は、3戦全敗(いずれもスコアは0-1)。もちろんサウジは実力のあるチームだが、暑さや完全アウェーの雰囲気も、日本のマイナス要因になったのは言うまでもない。

 中国に7-0、バーレーン5-0と圧勝発進の森保ジャパンとっても、今予選最大の難関と言えるだろう。

 日本代表の選手たちは、どうサウジを攻略すべきだと考えているのか。三笘薫(ブライトン)は、「(3連敗は)それだけ難しい場所だということだと思いますし、(ポイントは)暑さとアウェーの雰囲気だと思うので、最初の試合の入り方で決まってくる。自分たちがいい運び方をできれば、もうそこ(暑さやアウェー感)は関係なくなってくる」と立ち上がりの重要性を指摘した。
【画像】サウジアラビア&オーストラリアと対戦!W杯アジア最終予選で難敵との連戦に挑む日本代表招集メンバーを一挙紹介!
 前回のワールドカップ予選での敗れた時は、出場停止でピッチに立てなかった伊東純也(スタッド・ドゥ・ランス)は、「難しい感じだった。ピッチの状態とか暑さとかが相手の方が慣れている」と回想しつつも、「今はよりチャンスを多く作れると思うので、昔よりもっといい戦いができると思う」と語る。

 全て0-1で敗れている点を踏まえても、早く先制できるかがカギとなるなか、「それができればベストですけど、(前半は1ゴールだった)この前のバーレーン戦みたいに粘り強くやれば、後半にチャンスは来ると思う。早い時間に(点を)取れればベスト出すけど、取れなくても焦れずにやれれば」と語っている。

 ゲームをコントロールする役を担うだろう守田英正(スポルティング)は、「僕たちがボールを持ちたいとなったとしても、最初はある程度大胆なサッカーを強いられると思うし、球際とかセカンドみたいな根本的な部分、そこでデュエルで勝っていけるかというのが、より自分たちにとってのアドバンテージになってくる。そういうサッカーを強いられる」と主張した。
 
【関連記事】
「5戦4発でも不在なのは、アジアへの軽蔑だ」ブンデスで得点ランク3位のFWが日本代表に選外。ライバル国も驚き!「森保監督は軽視しているのでは?」「絶好調なのに…」
「誰かわからなかった」守田英正が衝撃発言!2年ぶり復帰の日本代表戦士を“認識できなかった理由”は?「挨拶してくれた時に…」
「本当にすごい選手なのに、なぜ日本代表に入れないのか?」欧州で141戦77発!日本人FWの森保J選外に海外衝撃「森保監督は使わない」「理由を教えてほしい」
「こんなバケモンいるんだ…」元日本代表MF柏木陽介が驚愕した大学生を告白! その後、“唯一無二の世界的選手”に成長「君、本当に上手いねと言っちゃった」
「何て選手?ヤバない?うますぎ」本田圭佑が絶賛した20歳逸材が反響を告白「めちゃくちゃLINEきてて…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ