9試合ぶり勝利のC大阪。小菊昭雄監督が語った勝因と今後の課題

カテゴリ:Jリーグ

金子 徹(サッカーダイジェスト編集部)

2024年09月23日

守備面を徹底的に準備

9試合ぶりにチームを勝利に導いた小菊監督。収穫と課題を語った。写真:滝川敏之

画像を見る

[J1第31節]湘南 1-2 C大阪/9月22日/レモンガススタジアム湘南

 リーグ戦は9試合ぶりの勝利だ。

 セレッソ大阪は9月22日、J1第31節で湘南ベルマーレと敵地で対戦し、2-1で勝利を飾った。

 序盤から湘南の強度の高い守備に苦しみ、12分に先制点を許したC大阪だが、21分に同点に追いつく。右サイドからドリブルでボックス内に侵入したルーカス・フェルナンデスからのパスを、中央にいたレオ・セアラが冷静に押し込んだ。

 C大阪はその3分後、逆転に成功する。田中駿汰の自陣からのロングフィードに抜け出したL・セアラが、胸トラップして相手DFの前に出ると、そのままGKを交わしてネットを揺らした。

 後半、攻勢に出た湘南に押し込まれる時間が続いたC大阪は、65分に進藤亮佑を投入して4バックから5バックにシステムを変更するも、流れは変わらない。それでも守備陣を中心に身体を張ってゴールを死守し、なんとかリードを守り切った。
【動画】L・セアラが同点弾から3分後に逆転ゴールを叩き込む!
 試合後、小菊昭雄監督は少し安堵した表情で試合を振り返った。

「今日は苦しい時間が続きましたけど、選手たちは毎日のトレーニングを精一杯やってくれました。その選手たちの頑張りと、ホームでもアウェーでも私たちを支えてくれるセレッソファミリーの強い後押しのおかげで勝利できました」

 C大阪はリーグ戦で8試合勝利なしの状況だっただけに、どうしても掴みたかった勝点3である。湘南戦を踏まえて守備面を徹底的に準備してきたという指揮官は、勝利できた要因を次のように語った。

「もちろん良い内容で勝点3を取れるのが一番良いですが、とにかく勝利にこだわって、強い気持ちで臨みました。苦しい時間帯が続いたなかで、そこでチームが折れずに戦えたこと。それが一番の勝利の要因だと思います」

 一方で、今後の課題も口にする。

「あれだけボールを握られたら、どうしてもラインが深くなってしまう。今日の反省としては、守備で頑張って奪ったボールを、自分たちでコントロールできなかったこと。自分たちでゲームをコントロールする時間帯があれば楽になるので、攻撃のところも共有していきたい」

 次節は柏レイソルをホームで迎え撃つC大阪。今節の学びを活かして連勝を飾りたい。

取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)

【記事】「エンドウがベンチにさえ入れないのか?」「彼は終わった」遠藤航、よもやのメンバー外に英国も衝撃!スロット采配を疑問視「なぜ4人のDFにこだわる?ツィミカスやゴメスよりもエンドウを入れるべきだ」
 
【関連記事】
「日本のエンドウが衝撃のメンバー外」「1年で退団の危機だ」遠藤航のベンチ外に韓国メディアも驚愕「クロップ監督が恋しい…」
「ひどい。本当に愚か」「カマダの足首を折る可能性があった」鎌田大地へのマンU選手の“危険プレー”に元選手&監督から酷評相次ぐ!「理解不能」「人生であんなタックルをする選手は見たことがない」
「取らねー。要らねー。興味ねー」本田圭佑が指導者ライセンス制度の現状を問題視「もうほとんど機能してない」
現代サッカーをどう思うか――小野伸二の質問に中村俊輔の答は?「ファンタジスタ的な考え、10番的なスタイルの人からすると...」
エスパ秋葉監督も感極まって涙...約4か月ぶり出場の西澤健太が逆転勝利に導く1G1A「フットボールの神様は見ている、そう思います」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ