• トップ
  • ニュース一覧
  • 指揮官は「継続」と「成長」を強調。J1復帰に邁進する横浜FCはブレずに戦い続ける。余計なアレンジは無用。これまでの蓄積が強みになる

指揮官は「継続」と「成長」を強調。J1復帰に邁進する横浜FCはブレずに戦い続ける。余計なアレンジは無用。これまでの蓄積が強みになる

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2024年08月02日

勝点2差で首位の清水を猛追

横浜FCで3年目を迎える四方田監督。堅実で隙のないチーム作りでJ1復帰を目ざす。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2週間の中断期間を前に、横浜FCの四方田修平監督は、リーグ再開までの準備で「継続」と「成長」を強調していた。

「大きく何かを変えるというよりは、今までやってきたことをもう一回、見つめ直す。ここまでやってきたことと同じで、継続することと、さらにそこを成長させていく。そこをもう一回、確認していければと思っています。ここまで戦ってきた経験を活かして、残りゲームはやれるのかなと思います」

 シーズンは残り14試合。ブレずに戦い続ける決意を示す。

「ここまでやってきたことは、“これだけという形”でやってきていません。多様性をもたせることもテーマの1つとして、引かれた相手にどうするのか、逆にハイプレスでガンガン来る相手に対してどうしていくのか。その“絵”をみんなで持ちながら、試合ごとに、今回はこうだね、そのためにどう打開していくかという話をしてきました」
【PHOTO】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
 万が一、結果を出せなくなっても、これまでの蓄積が強みになる。余計なアレンジは無用で、それはJ1復帰後も見据えてのことでもある。

「1つ、ダメであっても、それで180度変えるというよりは、今までやってきたことのなかで、いろんなことに対応していけると思っています。守備も、前から行く時間帯もあれば、しっかり固めて点を与えないことも含めて、両方やれないと上で通用しないということで、ずっとチーム作りはしてきています。壁にあたって、やり方を変えなきゃ、ということではなく、対応していけるかなと思っています」

 勝点2差で首位の清水を追う3位の横浜FCは、8月3日の再開初戦で7位の千葉をホームに迎える。就任3年目の指揮官のもと、着実に地力を高めてきた横浜FCが終盤戦に向けてどんな戦いを見せるか楽しみだ。

取材・文●広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

【記事】「選手はどうサボりながら勝つかを考えちゃう」内田篤人が“夏のJリーグ”について持論「正直、欧州と逆のことをやっている」

【PHOTO】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!

【記事】「Jリーグを動かしております」内田篤人が明かした驚きの事実。毎熊、川村、酒井...海外へ移籍する選手には“共通点”があった!「お騒がせして...」
 
【関連記事】
狭いスペースをいかに攻略するか。横浜FCの伊藤翔はイメージできている「間で受けたりとかは別に苦じゃない」
「フクならスパーンと一発でいける」中村俊輔が語る福森晃斗。何気ない会話でアドバイス「2人でしゃべって、こういうのもあるんじゃないとか」
「質落ちるだろ。日本の夏はサッカーしちゃいけない」マリノス38歳GKが魂の訴え「夜でこんなきつい。子どもたちとかやばいよな」
「選手はどうサボりながら勝つかを考えちゃう」内田篤人が“夏のJリーグ”について持論「正直、欧州と逆のことをやっている」
「海外に行こうと思っている人は聞いてほしい」内田篤人が感服した日本代表戦士の行動「我慢するタイプでしたけど...」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ