• トップ
  • ニュース一覧
  • 五輪で勝つためのチームマネジメントとは? 元日本代表監督・西野朗が提唱「チーム状態によってはコンバートしなきゃいけない」

五輪で勝つためのチームマネジメントとは? 元日本代表監督・西野朗が提唱「チーム状態によってはコンバートしなきゃいけない」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年07月20日

中2日でパラグアイ、マリ、イスラエルと対戦

パリ五輪に臨むU-23日本代表を率いる大岩監督。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 元日本代表監督の西野朗氏が、前園真聖氏のYouTubeチャンネル「おじさんだけど、遊んでもいいですか?」に出演。五輪を勝ち抜くためのチームマネジメントについて語った。

 4年に一度の祭典が、間もなくパリで開催される。大岩剛監督が率いる日本はグループDで、現地時間7月24日にパラグアイ、同27日にマリ、同30日にイスラエルと対戦する。1996年のアトランタ五輪でも指揮を執った西野氏は、タフな日程を18人で戦う難しさを、こう語る。

「中2日で戦わなければいけないですし、マネジメントって本当に大事だなと思います。ここのポジションも、ここのポジションもやれる、というようなポリバレント性のある選手を何人か選ばないと。チーム状態によっては、コンバートしなきゃいけない。チーム力を下げないような状況に持っていかなきゃいけないので。

 大岩のマネジメントって、選手の選考もそうだけど、パラグアイに対するアプローチがまず大事だと思う。チーム状況によっては、18人という本当に限られたなかで1、2戦、3戦目、(2018年のロシア・)ワールドカップで経験したけど、(メンバーを)ガラッと代えてもチーム力が変わらないぐらいに」
【動画】西野朗が大岩ジャパンを語る!
 スタメン以外の選手の状態も大きなポイントだ。

「その7人に対するアプローチって、常に引き上げておかないと。だから、11人さえ良ければ1、2戦は良いかもしれないけど、1勝1敗ぐらいでいけるかもしれない3戦目を代えざるを得ないなかで、ガクンとチーム力が落ちる状況ではいけない」

 そして、「本当にバックアップの選手たちに常に目配りしながら、チーム力を持っていかないと」と強調した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】元日本代表監督・西野朗が大岩Jの“OAなし”に持論! アトランタ五輪でブラジルを撃破「チーム力が上がるように見えるけど...」
 
【関連記事】
元日本代表監督・西野朗が大岩Jの“OAなし”に持論! アトランタ五輪でブラジルを撃破「チーム力が上がるように見えるけど...」
「リスクを考えると『呼びません』と」前園真聖が松木玖生のパリ五輪“落選”の背景を解説「空いた枠に怪我か病気以外は補填できない」
【U-23日本 1-1 U-23フランス|採点&寸評】金メダル候補相手にドローも内容は...。判断力が光った守護神をMOMに
「NGでしょ?」前園真聖の“お酒ネタ”に西野朗が冷静にツッコむ。泡盛で泥酔。城彰二は「能活のせいになったんだ」と回想
「お前とヒデの部屋の前に必ず置いてある」西野朗が暴露! 前園真聖の“つまみ食い”はバレていた!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月7日号
    7月17日発売
    名門リバプール「完全ガイド」 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ