• トップ
  • ニュース一覧
  • 「居場所を失うかもしれないのに」遠藤航の“6番補強は必要”発言に地元メディアは驚き!「エンドウですら守備的MFを獲得すべきと...」

「居場所を失うかもしれないのに」遠藤航の“6番補強は必要”発言に地元メディアは驚き!「エンドウですら守備的MFを獲得すべきと...」

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年06月25日

「クラブが新たな守備的MFに投資するのはほぼ不可避」

遠藤の発言が英国で反響を呼んでいる。(C)Getty Images

画像を見る

 ポジション争いのライバルを歓迎する発言は、現地でもやや驚きをもって受け止められたようだ。

 来季から新たにアルネ・スロット監督が指揮を執るリバプールは、守備的MFの強化が注目されている。上位とタイトルを競っていくためには、新たな6番獲得が欠かせないとの声は後を絶たない。

 様々なうわさが報じられるなか、遠藤航は『ABEMAスポーツタイム』で「報道を気にしない」としたうえで、「中盤の6番は獲ったほうがいいと思っている」とコメント。チーム内で6番の戦力となる駒が少ないことを指摘し、「僕の年齢を考慮しても、6番は別に獲ってもいいのかなと思う」と話した。

 遠藤はチーム全体の強化につながるのであれば「大歓迎」としつつ、ポジション争いへの自信も表した。ただ、競争相手の獲得をむしろ望む発言とあり、リバプール専門メディアは注目している。

『This Is Anfield』は「エンドウですらリバプールは守備的MFを獲得すべきと発言」と報道。『Liverpool.com』は「居場所を失うかもしれない補強のヒントをエンドウが正直にスロットに提供」と、そのコメントを伝えた。
【PHOTO】コンセプトはFIRE(炎)! 日本代表が新ユニホームを発表! 久保建英、長谷川唯ら選手着用ショット
 Liverpool.comは「アレクシス・マカリステルがそのポジションでプレーできるとはいえ、リバプールが本当に来シーズンに競っていきたいなら、スロットは彼を自分が好むポジションに必要とするだろう」と報じている。

「ステファン・バイチェティッチはほとんど欠場だったので、試合勘を取り戻すには時間がかかる。それらの要因を踏まえ、さらにエンドウが30歳を過ぎていることを考えれば、クラブが新たな守備的MFに投資するのはほぼ不可避と思われる」

 チームの強化を望み、そのうえで自身はポジション争いに勝つと自信を強調した日本代表キャプテン。その“提言”に、リバプールはどう動くのだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「僕も6番を獲ったほうがいいと思う」遠藤航、リバプールのアンカー補強報道にまさかの発言。“真意”は?「マカリステルのような選手を...」

【記事】「なぜイトウなのか理解できなかった」伊藤洋輝の獲得はバイエルン経営陣にも“寝耳に水”だった! 現地紙が報道「首脳陣は驚愕」

【PHOTO】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!
 
【関連記事】
「僕も6番を獲ったほうがいいと思う」遠藤航、リバプールのアンカー補強報道にまさかの発言。“真意”は?「マカリステルのような選手を...」
「監督どう?」リバプール遠藤航、新指揮官スロットについて上田綺世に質問!“教え子”の答えは?「予想していた反応ではあったんですけど...」
「シントで、プレミアに行きたいと」遠藤航が“元同僚”鎌田大地のパレス移籍に言及! STVVトリオのイングランド集結に感慨「夜な夜な、うどんを食べながら...」
「なぜイトウなのか理解できなかった」伊藤洋輝の獲得はバイエルン経営陣にも“寝耳に水”だった! 現地紙が報道「首脳陣は驚愕」
「オーバーエイジどうなの?」槙野智章が“渦中”の日本代表戦士に直球質問!「行きたいとは思ってます」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ