• トップ
  • ニュース一覧
  • 「アピールは必要ない」鹿島のポポヴィッチ監督が語る独自の選手起用法「このクラブにいる時点で、能力があると証明されている」

「アピールは必要ない」鹿島のポポヴィッチ監督が語る独自の選手起用法「このクラブにいる時点で、能力があると証明されている」

カテゴリ:Jリーグ

渡邊裕樹(サッカーダイジェスト編集部)

2024年05月22日

ターンオーバーありきの考えには否定的

選手起用について語ったポポヴィッチ監督。写真:永島裕基

画像を見る

 鹿島アントラーズのランコ・ポポヴィッチ監督が選手起用の持論を明かした。

 今季の鹿島は、昨季開幕時点の33人から29人へ陣容をスリムにしてスタートした(29人のうちFW徳田誉とDF松本遥翔は2種登録。また、開幕後にMFミロサヴリェヴィッチが加入)。

 15節終了時点でGK早川友基、DF安西幸輝、植田直通の3人がフル出場しているのを含めて、全試合出場が7人いる一方で、90分以上出場している選手は17人に留まる。

 1試合の登録人数18人(先発11人+ベンチ入り7人)を考えれば、一部で声が上がっている「メンバーを固定して戦っている」という指摘もうなずける。

 現在は中2、3日の試合が続くなど、移動を伴う過密日程で選手の疲労や故障も心配されるが、今季から指揮を執るポポヴィッチ監督は、ターンオーバーありきの考えには否定的だ。
【PHOTO】YBCルヴァンカップ歴代優勝クラブを一挙振り返り!(1992~2023)
「いかに出場する選手たちが出た時に力を出せる状態にあるかどうか、準備ができているかどうか、そこがすごく重要で、(出場した選手が力を発揮できていないと)そう思わなかったら変えるつもりはない」

 背景には「出場機会が少ない選手も含めて、トレーニングで良い競争ができている。日々高い意識を持ってトレーニングに取り組んでくれている」との手応えがあるようだ。

 さらに、出場機会が少ない選手たちへの信頼も口にする。

「(試合に出た時でも)自分の力をアピールする、必要以上に気負ってやることはまったく必要ないと思っている。彼らがこのクラブにいる時点で、能力がある、力のある選手なのはもう証明されてるわけですから」

 特長は日頃から理解しているから、自分ができるプレーでチームの勝利に貢献してほしい。試合に出場する選手はチームのために最善を尽くすべきだという指揮官の哲学が垣間見えた。

取材・文●渡邊裕樹(サッカーダイジェスト編集部)

【記事】「殺人スケジュール。やりすぎだ」韓国主将ソン・フンミン、W杯予選前のトッテナム豪州ツアー参加に母国メディアが苦言!「疲れ果てている」

【記事】「もし来てくれたらの仮定の話ですけど...」パリ五輪前のアメリカ遠征でOA招集はある? U-23日本代表・大岩剛監督が見解

【PHOTO】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブのチアリーダーを一挙紹介!
【関連記事】
「どういう子が伸びると思いますか?」内田篤人の問いに小野伸二の答えは?「上手い子って言わなかった」
「選手はどうサボりながら勝つかを考えちゃう」内田篤人が“夏のJリーグ”について持論「正直、欧州と逆のことをやっている」
「貢献はほぼゼロに近い」それでも上田綺世が力を込めた“オランダ1年目の価値”。激白30分にみる日本代表ストライカーの進化形【現地発】
「お買い得価格で彼を獲得できるかも」町田浩樹のトッテナム移籍に海外注視!「ポステコグルーの助けに」
AFCが選ぶ“アジアのレジェンド10選”に元浦和MF! 歴史上で唯一ACL3度制覇の元鹿島守護神も

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ