「我慢もあるんじゃないか」
昨季をもって現役を引退した元日本代表MFの小野伸二氏が、テレビ東京の『FOOT×BRAIN』で、MCの勝村政信氏と対談。2週に渡ってその模様がオンエアされた。
世界に誇れるテクニックで見る者を魅了したファンタジスタは、ポテンシャルがありながらも大成しなかった“消えた逸材”をたくさん見てきたと明かす。
「世に出ていない選手で、自分がいままで出会った、すごい選手がたくさんいた。そういう(上手い)選手が出てこないのは、指導のせいなのかな。もちろん一人ひとりの意識づけもそうなんだろうと思うんですけど。指導者の見る目って、何なのかなって考えられますよね」
【画像】小野伸二、セルジオ越後、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!
世界に誇れるテクニックで見る者を魅了したファンタジスタは、ポテンシャルがありながらも大成しなかった“消えた逸材”をたくさん見てきたと明かす。
「世に出ていない選手で、自分がいままで出会った、すごい選手がたくさんいた。そういう(上手い)選手が出てこないのは、指導のせいなのかな。もちろん一人ひとりの意識づけもそうなんだろうと思うんですけど。指導者の見る目って、何なのかなって考えられますよね」
【画像】小野伸二、セルジオ越後、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!
そして、「まだ自分自身が指導者の立場にはなれていないというか選手目線」と言いつつ、こう続けている。
「僕も含めて育ててくださった指導者の方っていうのは、人を育てるのはすごいことだなと感じさせてくれた。そういう中で我慢もあるんじゃないか。すごい選手だけどやんちゃだとか、そういう選手もたくさんいて、サッカーだけじゃなくて人間性とかも含めて、今まで出会った人は育ててくれた」
稀代のテクニシャンは、「個性もすごく大事。もちろん監督になればチームとしての戦い方が大事になると思うんですけど、でも、一人一人の持っているものが最大限に行かされたほうがいいと思う」と持論を述べている。
「個人個人がチームを大事に思えるかも大事。その中で自分の持っている色を出す。それで11対11が11対12の感覚とか、ひとり多いような感覚になれる」
個性的な選手が伸び悩むような環境になっていないか。サッカー界の現状を憂いた。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【記事】「上回る人はいない」天才・小野伸二が“最もスゴい”と感じたファンタジスタは?
【記事】「面白い。自分にはないものを持っている」天才・小野伸二が“スゴい”と認めた森保ジャパン戦士は?「本当に上手」
【記事】「僕とは雲泥の差」「比較する必要ないでしょ」天才MF小野伸二が語る自身と久保建英の“違い”「僕は持っていない。すごい」と称賛したのは?
「僕も含めて育ててくださった指導者の方っていうのは、人を育てるのはすごいことだなと感じさせてくれた。そういう中で我慢もあるんじゃないか。すごい選手だけどやんちゃだとか、そういう選手もたくさんいて、サッカーだけじゃなくて人間性とかも含めて、今まで出会った人は育ててくれた」
稀代のテクニシャンは、「個性もすごく大事。もちろん監督になればチームとしての戦い方が大事になると思うんですけど、でも、一人一人の持っているものが最大限に行かされたほうがいいと思う」と持論を述べている。
「個人個人がチームを大事に思えるかも大事。その中で自分の持っている色を出す。それで11対11が11対12の感覚とか、ひとり多いような感覚になれる」
個性的な選手が伸び悩むような環境になっていないか。サッカー界の現状を憂いた。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【記事】「上回る人はいない」天才・小野伸二が“最もスゴい”と感じたファンタジスタは?
【記事】「面白い。自分にはないものを持っている」天才・小野伸二が“スゴい”と認めた森保ジャパン戦士は?「本当に上手」
【記事】「僕とは雲泥の差」「比較する必要ないでしょ」天才MF小野伸二が語る自身と久保建英の“違い”「僕は持っていない。すごい」と称賛したのは?
Facebookでコメント
-
【4月27日(日)開催】サッカー界のレジェンド、釜本邦茂氏監修によるサッカー教室が鹿児島で開催。参加してくれる小学生を募集中!締切りは4月13日(日)まで
-
WOWOWが無料配信! 薮宏太、槙野智章、林陵平、ウエストランド井口浩之が共演する“欧州サッカー愛全開”の特別番組『チャンピオンズリーグダイジェスト!特別編~CL準々決勝直前プレビューSHOW~』
-
ザ・ダグアウト、メッシ選手と独占サイン会を実施 "世界限定22枚" 公認の直筆サイン入りグラフィックアートを販売開始!!
-
【公式SNS】取材現場から直ポスト。ツイッターに『サカダイ中の人』アカウント新設! インスタでは未公開写真もアップしています