• トップ
  • ニュース一覧
  • 「逃げ的な表現をしますけど…」鹿島カイキへの“PKなし”判定に家本元審判員が見解「反則と判断される方向の事象」

「逃げ的な表現をしますけど…」鹿島カイキへの“PKなし”判定に家本元審判員が見解「反則と判断される方向の事象」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2023年05月30日

「足が横よりは前後関係になっている」

鹿島のカイキに対する判定について、家本氏が見解を語った。写真:鈴木颯太朗

画像を見る

 DAZNが5月30日に配信した『Jリーグジャッジリプレイ』の最新回で、J1第15節・鳥栖対鹿島(2-2)での判定が取り上げられ、元国際審判員の家本政明氏が見解を語った。

 71分の鹿島のチャンスシーンだ。鈴木優磨からのスルーパスに反応したアルトゥール・カイキが、ペナルティエリア内で受けると、身体を寄せてきた鳥栖の山﨑浩介と接触して転倒。しかし、主審はノーファウルとジャッジ。VARチェックが行なわれたが、判定は変わらなかった。

 この場面について家本氏は、「山﨑選手の足を出すタイミングが不用意、カイキ選手のコンタクトのあとの足の残し方(が不自然)と両方ある」と、反則ともノーファウルとも、どちらともとれる事象であるとした。そのうえで、主審が下した判定を次のように解説した。
 
「主審は総合的に考えて、コンタクトはフットボールコンタクトの許容範囲で、(カイキは)ダイブをしたと考えた。それで、フットボールとしては反則とは判断しないとしたのでしょう。(レフェリーの判定は)十分に、受け入れられる判断なのかなと思います」

 ただ自身の考えとしては、「(2人の)足が横よりは前後関係になっているし、どちらかというと、コンタクトよりはトリップ(足や手などを使い、相手を転ばせた場合に起きるファウル)のほうに近い。どちらかと言うと、反則と判断される方向の事象なのかなという印象を持っています」と持論を述べた。

 家本氏は続けて、「100パーセント反則、反則ではないという事象ではない。これは現場のレフェリーの見方が尊重されるし、逃げ的な表現をしますけど、映像で見ても、どちらとも言えるシーン」と強調した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!

【PHOTO】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブ”美女チアリーダー”を一挙紹介!

【PHOTO】“ホーム”国立競技場に駆けつけた鹿島アントラーズサポーターを特集!
 
【関連記事】
「慎ましい暮らし」「質素な日本車」退団発表のイニエスタ、母国メディアは神戸での生活に注目「誰もが驚いたが…」
「反則レベルで可愛すぎる」なでしこ岩渕真奈が披露した“黒スポブラ姿”が反響!「ボクサーと勘違いするほどスリム!」
「ワケ分かんない」城彰二が6月シリーズに臨む森保Jメンバーにがっかり「日本サッカー界のことを考えてる?」
「審判は耳にオシャレなやつ着けてるのに」湘南DFの一発退場、“VAR介入なし”に元日本代表FWが指摘。家本元審判員も「明白な間違い」
【矢野貴章が選ぶJ歴代ベスト11】引退した選手に絞ったけど…ヤットさんは30年の歴史を考えたら外せない。中山さんはお手本であり憧れ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ