• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ありがとうじゃないでしょ」城彰二がザックへの感謝にカツ!日本の特長を活かす方針作りを提案「連係力とか助け合いは世界トップ」

「ありがとうじゃないでしょ」城彰二がザックへの感謝にカツ!日本の特長を活かす方針作りを提案「連係力とか助け合いは世界トップ」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年08月11日

欧州の強豪国では方針のトップダウンを続けることで歴史ができる

城氏はザッケローニ元代表監督の人間性を認めつつ、結果が出なかったことは追及すべきだったと語る。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 元日本代表FWの城彰二氏が8月10日、自身のYouTubeチャンネル『JOチャンネル』で最新コンテンツを公開。日本代表の強化方法について語った。

 城氏は2014年のブラジル・ワールドカップで日本代表を率いたアルベルト・ザッケローニ元監督が退任して離日する際に、感謝する雰囲気だったことに「日本ってまだまだだと思った」と振り返る。「誰に聞いても良い監督だった」と選手からの信頼を得ていたようだが、「だけど、どうなの?」と疑問を呈する。

 ブラジル大会の日本はグループステージで1分2敗の最下位。城氏は「海外なら圧力をかけたはず」「ありがとうじゃないでしょ。結果残していないんだから」として、結果を出せなかったことへの反省や、日本代表を強くするための提言を求める必要があったと主張する。
 
 また城氏は、ザッケローニに限らず、代表監督による総括がない現状を嘆く。日本サッカー協会はワールドカップごとに分析しているものの、そこから生まれる方針を打ち出さないことで「監督によって戦術が変わる」と指摘。指導者からは、「どういう選手を育てればいいのか一切分からない」という声が上がっていると明かす。

 そのうえで、イタリアやスペインでは、方針のトップダウンを続けることで歴史ができると紹介。日本でも方針作りの必要性があると訴える。

「日本独自の戦い方。連係力とか助け合い、グルーピングがすごく得意。多分ナンバーワンが取れるくらい」「周りのことを気遣いながらプレーできたり、カバーできる能力は特化している」「そういうのを活かしながら、積み上げていくとか、分析方法がある。日本の特長があるはずだから」と方針作りを提案した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【関連動画】城彰二氏がザックへの感謝にカツ!日本の特長を活かした方針作りを提案「連係力とか助け合いは世界トップ」「気遣いながらのプレーやカバーができる」

【PHOTO】日本代表の歴代ユニホームを厳選写真で振り返り!(1992-2022)

【PHOTO】運命の日韓戦!選手を後押しする日本代表サポーターを特集!
 
【関連記事】
「永遠の妹キャラ」INAC伊藤美紀が“白T&黒短パン”の私服ショット公開!「かわいい」など脚光
「完璧なシュート」久保建英、胸トラップ→GKとの勝負を制した冷静なフィニッシュに脚光!「ニアに入れるかと思いきや…」
「ミナミノには失望した」CL予選敗退のモナコ、先発した南野拓実に辛辣批判「日本語だと幽霊か?」
中国で指導する元日本代表DFが指摘した“日中の違い”に現地反響!「全ての中国人選手が無能ではなかった!」「なぜ急に差が広がるのか」
「カマダのサッカーは芸術的」浦和ロドリゲス監督が鎌田大地の能力を絶賛! 母国メディアに語る「だが、日本代表では…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ