駒澤大――安定した守備から入りたい。 専修大――北出、中村ら攻撃陣の主力が復帰。

駒澤大はキャプテンのMF中村駿が攻撃陣を引っ張る。13節の流通経済大戦では同点ゴールを決めている。 写真:JUFA/飯嶋玲子

前節の法政大戦でゴールを決め、勝利に大きく貢献した専修大の1年生MF中山克広。 写真:JUFA/飯嶋玲子
【ピックアップ・ゲーム】
駒澤大×専修大
9月26日(土)/11:30/味の素スタジアム西競技場
JR東日本カップ2015 第89回関東大学サッカーリーグ戦は、9月26日・27日に、15節が各地で開催される。26日に行なわれる味の素スタジアム西競技場の第1試合では、9位の駒澤大と、8位の専修大が対戦。勝点17で並ぶ両者が、下位脱出を目指して激突する。
14試合を終えて5勝2分7敗の駒澤大は、前節の慶應義塾大戦で0-3と完敗。後期開幕後は1勝2敗と負け越しているだけに、今節でしっかりと勝利を収め、踏みとどまりたい。総失点21はリーグで3番目に多く、1試合あたり1.5失点を喫している現状は厳しい。持ち前のフィジカルとパワーを活かし、まずは安定した守備から試合を落ち着かせていきたい。
対する専修大は、4勝5分5敗と黒星がひとつ先行。8月下旬の天皇杯神奈川県予選ではJ3の相模原を破って準決勝を突破したが、決勝で桐蔭横浜大に屈した。後期3試合は1勝1分1敗と五分の成績。4連覇中の王者は毎試合のようにメンバーを入れ替えながら、模索を続けている。ただ、浦和加入内定のGK福島春樹を軸とした守備陣は、リーグで2番目に少ない総失点数14を記録。守備は安定しているだけに、MF北出雄星やMF中村駿介らが復帰した攻撃陣の奮起に期待がかかる。
駒澤大と専修大の対戦といえば、昨季のリーグ戦では2試合とも大量得点が記録された(※6-0、5-3でいずれも専修大が勝利)が、今季最初の対戦では1-1のドローだった。駒澤大が専修大のパスワークに対応しつつ、スコアレスの時間を長く保って試合を推移させられれば、好機が出てくることだろう。大味な打ち合いではなく、1点勝負の緊迫した一戦となるはずだ。
また同会場の第2試合では、5位の法政大と3位の慶應義塾大が対戦。慶應義塾大は後期開幕3連勝、10ゴールと攻撃陣が絶好調だ。未消化だった12節・順天堂大戦を22日に行なったため、日程面ではハンデを負うが、それ以上の勢いが感じられる。須田芳正監督が「非常に安定している。攻撃の質が高い」と警戒する法政大を相手に、再びゴールラッシュなるか、注目だ。
文:内藤悠史
駒澤大×専修大
9月26日(土)/11:30/味の素スタジアム西競技場
JR東日本カップ2015 第89回関東大学サッカーリーグ戦は、9月26日・27日に、15節が各地で開催される。26日に行なわれる味の素スタジアム西競技場の第1試合では、9位の駒澤大と、8位の専修大が対戦。勝点17で並ぶ両者が、下位脱出を目指して激突する。
14試合を終えて5勝2分7敗の駒澤大は、前節の慶應義塾大戦で0-3と完敗。後期開幕後は1勝2敗と負け越しているだけに、今節でしっかりと勝利を収め、踏みとどまりたい。総失点21はリーグで3番目に多く、1試合あたり1.5失点を喫している現状は厳しい。持ち前のフィジカルとパワーを活かし、まずは安定した守備から試合を落ち着かせていきたい。
対する専修大は、4勝5分5敗と黒星がひとつ先行。8月下旬の天皇杯神奈川県予選ではJ3の相模原を破って準決勝を突破したが、決勝で桐蔭横浜大に屈した。後期3試合は1勝1分1敗と五分の成績。4連覇中の王者は毎試合のようにメンバーを入れ替えながら、模索を続けている。ただ、浦和加入内定のGK福島春樹を軸とした守備陣は、リーグで2番目に少ない総失点数14を記録。守備は安定しているだけに、MF北出雄星やMF中村駿介らが復帰した攻撃陣の奮起に期待がかかる。
駒澤大と専修大の対戦といえば、昨季のリーグ戦では2試合とも大量得点が記録された(※6-0、5-3でいずれも専修大が勝利)が、今季最初の対戦では1-1のドローだった。駒澤大が専修大のパスワークに対応しつつ、スコアレスの時間を長く保って試合を推移させられれば、好機が出てくることだろう。大味な打ち合いではなく、1点勝負の緊迫した一戦となるはずだ。
また同会場の第2試合では、5位の法政大と3位の慶應義塾大が対戦。慶應義塾大は後期開幕3連勝、10ゴールと攻撃陣が絶好調だ。未消化だった12節・順天堂大戦を22日に行なったため、日程面ではハンデを負うが、それ以上の勢いが感じられる。須田芳正監督が「非常に安定している。攻撃の質が高い」と警戒する法政大を相手に、再びゴールラッシュなるか、注目だ。
文:内藤悠史

5位・法政大のDF永戸勝也。前節の専修大戦では敗れたものの、追撃のゴールをアシストするなど存在感を見せた。 写真:JUFA/飯嶋玲子

慶應義塾大のキャプテンを務めるDF久保飛翔(岡山内定)。首位に勝点1差の3位につけるだけに、負けられない戦いが続く。 写真:JUFA/飯嶋玲子
【15節の対戦カード】
[1部]
試合日 対戦カード(会場/キックオフ) [入場料]
9/26(土) 駒澤大vs専修大(味スタ西/11:30) [有料]
9/26(土) 明治大vs桐蔭横浜大(フクアリ/11:30) [有料]
9/26(土) 法政大vs慶應義塾大(味スタ西/13:50) [有料]
9/26(土) 流通経済大vs順天堂大(フクアリ/13:50) [有料]
9/27(日) 早稲田大vs神奈川大(早大G/11:30) [無料]
9/27(日) 国士舘大vs中央大(早大G/13:50) [無料]
※左がホームチーム/味の素西=味の素スタジアム西競技場、フクアリ=フクダ電子アリーナ、早大G=早稲田大学東伏見グラウンド
[2部]
試合日 対戦カード(会場/キックオフ) [入場料]
9/26(土) 関東学院大vs東京国際大(日体大G/11:30) [無料]
9/26(土) 日本体育大vs東海大(日体大G/13:50) [無料]
9/27(日) 朝鮮大vs産業能率大(筑波大G/11:30) [無料]
9/27(日) 青山学院大vs拓殖大(東洋大G/11:30) [無料]
9/27(日) 筑波大vs日本大(筑波大G/13:50) [無料]
9/27(日) 東洋大vs東京学芸大(東洋大G/13:50) [無料]
※左がホームチーム/日体大G=日体大健志台キャンパスサッカー場、筑波大G=筑波大第一サッカー場、東洋大G=東洋大朝霞グラウンド
【チケット情報】
一般 1,000円(800円)
高校生以下 無料 ※高校生以下については選手証・学生証の提示が必要
※( )内は前売り料金
[前売券販売について]
Pコード:683-971
・チケットぴあ、サークルKサンクス、セブンイレブンの店頭でお買い上げの場合
800円+105円(手数料)=905円
・電話、インターネットでお買い上げの場合
800円+105円(手数料)+210円(システム手数料)=1115円
※電話、インターネットでお買い上げの場合、当日会場で販売している当日券<1000円(税込)>よりも高くなってしまいますのでご注意ください。
[有料会場]
味の素フィールド西が丘、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場、古河市立古河サッカー場、ひたちなか市総合運動公園スポーツ広場、川口市青木町公園総合運動場、、千葉県総合スポーツセンター東総運動場、Shonan BMWスタジアム平塚、日立市民運動公園陸上競技場、三ツ沢公園陸上競技場、龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールド、味の素スタジアム西競技場、川越運動公園陸上競技場、江戸川区陸上競技場、鴻巣市陸上競技場、県立保土ヶ谷公園サッカー場、
[無料会場]
ゼットエーオリプリスタジアム、横須賀リーフスタジアム、埼玉スタジアム2002第3グラウンド、各大学グラウンド
[1部]
試合日 対戦カード(会場/キックオフ) [入場料]
9/26(土) 駒澤大vs専修大(味スタ西/11:30) [有料]
9/26(土) 明治大vs桐蔭横浜大(フクアリ/11:30) [有料]
9/26(土) 法政大vs慶應義塾大(味スタ西/13:50) [有料]
9/26(土) 流通経済大vs順天堂大(フクアリ/13:50) [有料]
9/27(日) 早稲田大vs神奈川大(早大G/11:30) [無料]
9/27(日) 国士舘大vs中央大(早大G/13:50) [無料]
※左がホームチーム/味の素西=味の素スタジアム西競技場、フクアリ=フクダ電子アリーナ、早大G=早稲田大学東伏見グラウンド
[2部]
試合日 対戦カード(会場/キックオフ) [入場料]
9/26(土) 関東学院大vs東京国際大(日体大G/11:30) [無料]
9/26(土) 日本体育大vs東海大(日体大G/13:50) [無料]
9/27(日) 朝鮮大vs産業能率大(筑波大G/11:30) [無料]
9/27(日) 青山学院大vs拓殖大(東洋大G/11:30) [無料]
9/27(日) 筑波大vs日本大(筑波大G/13:50) [無料]
9/27(日) 東洋大vs東京学芸大(東洋大G/13:50) [無料]
※左がホームチーム/日体大G=日体大健志台キャンパスサッカー場、筑波大G=筑波大第一サッカー場、東洋大G=東洋大朝霞グラウンド
【チケット情報】
一般 1,000円(800円)
高校生以下 無料 ※高校生以下については選手証・学生証の提示が必要
※( )内は前売り料金
[前売券販売について]
Pコード:683-971
・チケットぴあ、サークルKサンクス、セブンイレブンの店頭でお買い上げの場合
800円+105円(手数料)=905円
・電話、インターネットでお買い上げの場合
800円+105円(手数料)+210円(システム手数料)=1115円
※電話、インターネットでお買い上げの場合、当日会場で販売している当日券<1000円(税込)>よりも高くなってしまいますのでご注意ください。
[有料会場]
味の素フィールド西が丘、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場、古河市立古河サッカー場、ひたちなか市総合運動公園スポーツ広場、川口市青木町公園総合運動場、、千葉県総合スポーツセンター東総運動場、Shonan BMWスタジアム平塚、日立市民運動公園陸上競技場、三ツ沢公園陸上競技場、龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールド、味の素スタジアム西競技場、川越運動公園陸上競技場、江戸川区陸上競技場、鴻巣市陸上競技場、県立保土ヶ谷公園サッカー場、
[無料会場]
ゼットエーオリプリスタジアム、横須賀リーフスタジアム、埼玉スタジアム2002第3グラウンド、各大学グラウンド