1位 鈴木雄斗(磐田) 407pt
2位 上田綺世(鹿島) 346pt
3位 マテウス・サヴィオ(柏) 293pt
4位 鈴木優磨(鹿島) 279.5pt
5位 ピーター・ウタカ(京都) 257pt
6位 森島司(広島) 257pt
7位 アンデルソン・ロペス(横浜) 253.5pt
8位 佐々木翔(広島) 248.5pt
9位 塩谷司(広島) 247pt
10位 奥埜博亮(C大阪) 247pt
これは何のポイントランキング?
じつはこれ、今シーズンから始まった、スポーツ予想サービス「ドリームチームズ」の中でのランキング。活躍した選手ほど高いポイントがもらえる仕組みになっており、ここまでJリーグを見てきたサポーターなら、なるほど納得の人選かも。
「ドリームチームズ」とは、ドリームチームズ株式会社が始めた、いわゆるファンタジースポーツサービスで、2022年2月からJリーグ版がスタートしている。Jリーグのオフィシャルのものとなると、2015年12月まで実施されていたスポーツナビ「ファンサカ」以来となる。復活を心待ちにしていた人も多いのではないだろうか。
いやいや、そもそもファンタジースポーツって何? という方の人ために、Jリーグ版の遊び方を簡単に説明しておこう。
<遊び方>
1 ユーザーが監督となって11人のJリーガーを選んでチームを編成。
※選出できるのはGK1名、DF、MFは5名まで、FWは3名まで計11人
※各選手には架空の年俸が設定されている。選手の合計年俸の上限は3億円
※編成締め切りまで何度でも選手の入れ替えは可能
2 Jリーグの結果をワクワク、ドキドキしながら待つ。
※実際の試合での選手の活躍がポイント化(ゴールは10P、アシストは5Pなど)。
※毎週獲得したポイントの総数を競う。上位に輝いたユーザーの方は景品を獲得!
3 ケガをした選手の情報などを確認し、次節に向けたチーム編成を考える。
ちなみに4月4、5日に行なわれた第7節で、もっともポイントを稼いだ(ギフト券1万円を獲得した)のは、おーりすさんが編成したこのチーム!
もちろん、好きな選手ばかりを選んでも、推しのチームで固めてもOKだが、対戦カードを見て、試合展開を考え、その上でこの選手が活躍しそう! と予想して選ぶことがこのゲームの醍醐味と言える。
たとえば90分出場、無失点に抑えたDFなら20Pを付与されるが、逆に3失点以上する10Pマイナスに。もちろんFW登録の選手は複数得点すればポイントが跳ね上がる。やはり、どっちのチームが勝つのか、試合の予想が重要になるというわけ。
< ポイントの算出ロジックについて >
出場停止の選手、ケガをしている選手のポイントはゼロなので、選んでしまってはもったいない。また、他のユーザーから選ばれてない選手を起用し、活躍するとボーナスポイントを付与されるので、情報収集も大事。推し以外のチームのこと、Jリーガーことを調べてみよう。
そして目指すのは、ユーザーランキング年間1位に贈られる100万円相当の豪華プレゼント! すでに7節分のポイントを貯めているユーザーもいるが、いまからでも十分に逆転は可能だ。
さて、ファンタジースポーツ、景品、と聞いて気になるのは、法律上の扱いについて。このサービスは予想ゲームであり、ユーザーが完全無料に遊ぶことができるため、賭博法や景品表示法上に関わる法律上の問題点はクリアになっている。
ファンタジースポーツが盛んな欧米では、日々大金が飛び交う市場になっているが、大金が絡むと、選手なのか、監督なのか、審判なのか、いろいろなところに遺恨が残りそう……。実際、欧米では18歳以上しか参加できないし、過去にはトラブルも起こっている。
その点、この「ドリームチームズ」で得られるのは、いまのところ、それほど大きくない額のギフト券のみ。しかし、自分の予想や意図がぴたりと当たった時の喜びと快感は大きく、サポーター心を刺激してくれること間違いなし。何より、単純に、事前にあれこれ予想しておくと、Jリーグの試合を見るのがもっと楽しくなる!
予想 → 編成 → ポイントGET! → 予想 → 編成……。
このサイクルは、あなたのサポーターライフをいっそう充実したものしてくれるはず。
ずっと画面を見ていないと楽しめないものではないし、ガチャ的なものもないので、「携帯ゲームはちょっと」という人にもオススメ。完全無料で登録、選手編成も簡単なので、まずはアプリをダウンロードして気軽に参加してみよう!

★ios版

★android版

■サービス概要
サービス名 : ドリームチームズ
提供開始日 : 2021年10月
サービス内容: ファンタジースポーツプラットフォーム
価格 : 完全無料
公式HP : https://www.dreamteams.jp/home