• トップ
  • ニュース一覧
  • 【強豪校歴代ベスト11】静岡学園高編|“三浦兄弟”から大島、旗手まで! 幅広い世代をピックアップ!

【強豪校歴代ベスト11】静岡学園高編|“三浦兄弟”から大島、旗手まで! 幅広い世代をピックアップ!

カテゴリ:高校・ユース・その他

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年12月28日

54歳現役の“キングカズ”も!

選手権制覇の松村(写真左)やベスト8の吉田(写真右)、東京五輪代表の旗手(写真中央)など、数々の選手が静学からプロへと羽ばたいた。写真:安藤隆人、サッカーダイジェスト

画像を見る

 今年で第100回大会を迎える全国高校サッカー選手権大会。この歴史ある大会を登竜門として、多くの選手がプロの舞台へ、あるいは日本代表へ、はたまた海外へと羽ばたいていった。とりわけ、全国常連の強豪校からは多数のスター選手が生まれている。本稿では、サッカーダイジェストWeb編集部が強豪校別に独自のベストイレブンを選定してみた。今回は選手権出場13回、優勝2回を誇る静岡学園高のベストイレブンを紹介する。

――◆――◆――

【選手権PHOTO】堀北・ガッキー・広瀬姉妹! 初代から最新17代目の茅島みずきまで「歴代応援マネージャー」を一挙公開!
 
 2トップには、“ミスターベルマーレ”坂本紘司と、54歳の現在も現役を貫く三浦知良を配置した。前者は高校3年時にストライカーとして選手権ベスト4に貢献し、プロ入り後は13年間にわたり湘南の中心選手として活躍。後者はもはや説明不要だろう。Jリーグでの最年長出場記録を更新し続けるまさに日本サッカー界の“キング”だ。

 右サイドハーフには同校で10番を背負い、2年時には選手権ベスト16入りを果たした谷澤達也。ボランチの一角にはキングカズの実兄であり、高校時代からテクニシャンとして名を馳せた三浦泰年を選出した。

 近年も優秀な人材をコンスタントにプロへと輩出している静岡学園だけに、比較的若い世代もピックアップしている。川崎に王様として君臨する大島僚太と、東京オリンピックでの活躍が記憶に新しい旗手怜央がその筆頭。そのほか2019年に選手権制覇を果たし、優秀選手にも選ばれた松村優太も忘れてはいけない。今回はサブメンバーとして加えている。

 DFでは、2年時に選手権ベスト8を果たし、U-17ワールドカップにも出場した吉田豊を左サイドバックにチョイスした。CBでコンビを組むのは、80回大会に出場し、20歳でA代表にも選出された永田充と、その2年後輩で本田圭佑などと2005年のワールドユースで存在感を示した小林祐三を選出。右には静学仕込みのドリブルを武器に、U-23代表としてバルセロナ五輪予選を戦った鈴木正治を配した。

 またGKには、森下申一をピックアップ。初出場を果たした1976年度の選手権で、1年生ながら準優勝に貢献し、日本代表の経験も持つ。そのほか11人には入り切らなかったが、1995年度の選手権制覇メンバーである森川拓巳、石井俊也、南雄太も特筆すべき存在だ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【画像】静岡学園の最強の11人は? 強豪校別「歴代ベストイレブン!」
 
【関連記事】
【強豪校歴代ベスト11】東福岡高編|本山、金古ら伝説の“赤い彗星”を長友が繋ぐ布陣に!
【強豪校歴代ベスト11】鹿児島実高編|前園、遠藤、城、松井… 絢爛豪華なアタッカー陣が完成!最終ラインも代表クラスが勢揃い
【強豪校歴代ベスト11】市立船橋高編|通算14回の全国制覇の礎は鉄壁の守備。人材豊富なDFから選出したのは…
【選手権】開幕迫る! 編集部が厳選した大会を熱く盛り上げる“注目株”を一挙紹介!~FW編
【高校サッカー勢力図】2021選手権出場プレーヤー・出身都道府県ランキング!! あなたの出身地は何位?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ