11月7日(日)、磐田東高校にて開催。
株式会社スリーボンド主催の「KAMAMOTO Football Festival」は、同社の社会・地域貢献活動の一環として行なわれているサッカー教室で、釜本邦茂さんと一緒に年3回のペースで全国各地を回っている。
今年2度目の開催地となったのは静岡県磐田市。他の地域に比べると女の子の参加が多かったのは、さすがは日本の“サッカーどころ”といったところか。小雨や寒さも心配されていたが、すばらしいサッカー日和となり、集まった100名の子どもたちの大半が半袖だった。
開会式が終わると、すぐに釜本さんによるサッカー教室がスタート。ボールを使ったストレッチからドリブル、パスなどの基礎練習を行なって身体をほぐすと、マイクを特別講師の福西崇史さんに渡して、より実践的なメニューへ。釜本さん直伝のキック講座があったり、イベントをサポートしてくれた女子サッカーの名門、磐田東高校の選手たちとドリブル競争があったりと、盛りだくさんの内容だった。
後半のミニゲームに入っても、子どもたちのエネルギーは落ちることなく元気いっぱい。やはり高学年はレベルが高かった。最後は学年ごとにリフティング大会が行なわれ、優勝者が表彰された。彼らを中心に講師やスタッフも混じって実施された、磐田東高校チームとのエキシビジョンマッチもおおいに盛り上がった。
サッカー少年少女を応援したい、という思いのつまった「KAMAMOTO Football Festival」は、およそ4時間、楽しさ満載のイベントになったが、その中でも上達、成長のためのヒントはたくさんあった。また、新たなモチベーションを感じた子もいただろう。それぞれが成長して、これからも“サッカーどころ”静岡の意地と力を全国に見せつけてほしい。
今年2度目の開催地となったのは静岡県磐田市。他の地域に比べると女の子の参加が多かったのは、さすがは日本の“サッカーどころ”といったところか。小雨や寒さも心配されていたが、すばらしいサッカー日和となり、集まった100名の子どもたちの大半が半袖だった。
開会式が終わると、すぐに釜本さんによるサッカー教室がスタート。ボールを使ったストレッチからドリブル、パスなどの基礎練習を行なって身体をほぐすと、マイクを特別講師の福西崇史さんに渡して、より実践的なメニューへ。釜本さん直伝のキック講座があったり、イベントをサポートしてくれた女子サッカーの名門、磐田東高校の選手たちとドリブル競争があったりと、盛りだくさんの内容だった。
後半のミニゲームに入っても、子どもたちのエネルギーは落ちることなく元気いっぱい。やはり高学年はレベルが高かった。最後は学年ごとにリフティング大会が行なわれ、優勝者が表彰された。彼らを中心に講師やスタッフも混じって実施された、磐田東高校チームとのエキシビジョンマッチもおおいに盛り上がった。
サッカー少年少女を応援したい、という思いのつまった「KAMAMOTO Football Festival」は、およそ4時間、楽しさ満載のイベントになったが、その中でも上達、成長のためのヒントはたくさんあった。また、新たなモチベーションを感じた子もいただろう。それぞれが成長して、これからも“サッカーどころ”静岡の意地と力を全国に見せつけてほしい。
Facebookでコメント
- 「なぜ彼がW杯でもっとプレーしなかったのか。私にはわからない」森保監督の起用法に前浦和指揮官が意見!「日本人は技術とメンタリティが…」
- 「日本から学ぶ必要はない」元中国代表MFの発言が母国で物議!「生徒の勉強の邪魔をする教師がいるか!」「スペインとドイツに勝ったのに?」
- 「ミトマは本当にいい選手で、大変だった」圧巻ゴラッソの三笘薫に敵将クロップも脱帽!「気分が悪い」「左サイドは大丈夫だったが、逆側のトレントが…」
- 「空中シュートフェイントは現実でできたのか」三笘薫の衝撃ゴラッソにファン驚愕!「やべぇー」「マジえぐすぎるって」
- 「もはやユニオンのゴール」三笘薫の劇的ゴラッソを生んだ“友情スクリーン”が話題沸騰!「やべぇと誰よりも思ってるから…」