本田健介(サッカーダイジェスト) 新着記事

【ナビスコカップ決勝】柴崎岳が有言実行! 日本代表の先輩相手に宣言通りの勝利で大きな手応え

「素晴らしい試合ができた。そのひと言に尽きると思います。手応えは十分。自分たちがやっていて楽しいサッカーができた」【ナビスコカップ決勝】PHOTOギャラリー 試合後その表情は安堵感でいっぱいだった。... 続きを読む

【鹿島インタビュー】ナビスコMVPの小笠原満男に訊く理想のボランチ像 「日本が世界の強豪に勝つにはボールを奪えなきゃいけない」

 残り3試合とクライマックスが迫るJ1第2ステージ。石井監督の就任以降、飛躍的に成績を伸ばす鹿島は、首位の広島と勝点31で並ぶ2位に付けている。復活した常勝軍団が目指すのは、ステージ制覇とその先... 続きを読む

【ナビスコカップ決勝】鹿島OB中田浩二の目/今回の優勝は、強さを取り戻すための“序章”

 まずは選手たちに「おめでとう!」と言いたい。“鹿島らしさ”が随所に出た素晴らしいゲームだったし、スタンドから見ていて選手たちが本当に頼もしく感じた。【ナビスコカップ決勝... 続きを読む

ナビスコカップ決勝を終えて――今野泰幸「自滅した感もありますね」

 ヤマザキナビスコカップ決勝は10月31日、埼玉スタジアムで行なわれ、3-0で鹿島がG大阪を下し、大会史上最多となる6度目の優勝を飾った。  この試合に出場した今野泰幸のコメントをお届けする。 今野... 続きを読む

【セルジオ越後の天国と地獄】“ボロボロ”のガンバに勝っただけで、これでアントラーズを「強い」と錯覚してはいけない

 史上最多となる6度目の優勝を目指すアントラーズか、連覇を狙うガンバか。注目のカードとなった今年のナビスコカップ決勝は、アントラーズに軍配が上がった。  0-0で折り返した後半、アントラーズはセッ... 続きを読む

【ナビスコカップ決勝】鹿島の全得点に絡んだ小笠原。キャプテンの魂を焚きつけたタイトルへの飢えとチーム愛

 圧倒的な強さ――。栄えある舞台で鹿島が見せた姿は、どこから切り取っても勝者に相応しかった。【ナビスコカップ決勝|PHOTOギャラリー】鹿島 3-0 G大阪 「前半から良い入りができた」と鹿島の選手が... 続きを読む

ナビスコカップ決勝を終えて――遠藤保仁「自分たちが“いなせなかった”だけ」

 ヤマザキナビスコカップ決勝は10月31日、埼玉スタジアムで行なわれ、3-0で鹿島がG大阪を下して大会史上最多となる6度目の優勝を飾った。  この試合に出場した遠藤保仁のコメントをお届けする。 遠藤... 続きを読む

ナビスコカップ決勝を終えて――倉田 秋「向こうのやりたいように好き勝手やられていた」

 ヤマザキナビスコカップ決勝は10月31日、埼玉スタジアムで行なわれ、3-0で鹿島がG大阪を下して大会史上最多となる6度目の優勝を飾った。  この試合に出場した倉田、米倉のコメントをお届けする。 倉田... 続きを読む

ナビスコカップ決勝を終えて――丹羽大輝「ゲームコントロールができない時間帯が多かった」

 ヤマザキナビスコカップ決勝は10月31日、埼玉スタジアムで行なわれ、3-0で鹿島がG大阪を下して大会史上最多となる6度目の優勝を飾った。  この試合に出場した東口、丹羽のコメントをお届けする。 東... 続きを読む

ナビスコカップ決勝を終えて――昌子 源「今日は聖真のためにも戦おうと決めていた」

 ヤマザキナビスコカップ決勝は10月31日、埼玉スタジアムで行なわれ、3-0で鹿島がG大阪を下して大会史上最多となる6度目の優勝を飾った。  この試合に出場した昌子のコメントをお届けする。 昌子 源(... 続きを読む

ナビスコカップ決勝を終えて――遠藤康「こうやってタイトルを獲るのが鹿島」

 ヤマザキナビスコカップ決勝は10月31日、埼玉スタジアムで行なわれ、3-0で鹿島がG大阪を下してJ最多となる6度目の優勝を飾った。  この試合に出場した遠藤康、鈴木優のコメントをお届けする。 遠藤 ... 続きを読む

ナビスコカップ決勝を終えて――ファン・ソッコ「最高の瞬間にピッチに立ってて、最高の気分」

 ヤマザキナビスコカップ決勝は10月31日、埼玉スタジアムで行なわれ、3-0で鹿島がG大阪を下してJ最多となる6度目の優勝を飾った。  この試合に出場したファン・ソッコ、西のコメントをお届けする。... 続きを読む

【ナビスコカップ決勝|監督会見】初タイトルを手にした鹿島・石井監督「途中から『今日は勝てるんだな』という気持ちになった」

――本日の試合について振り返ってください。 「ガンバさんが相手ですから、前半から非常にタフな戦い、拮抗した戦いになると思っていました。うちが主導権を握れる展開になってはいましたけども、カウンターは... 続きを読む

大成の条件――欧州で名を上げた中田、中村、本田…。才能では劣らない柿谷がいまだ輝けない理由とはなにか?

 才能だけでは決して成功は掴めない。過去の歴史を紐解けばそれは明らかだが、置かれた環境などにも左右されるサッカー界でトッププレーヤーになるためには、いかなる要素が必要なのか。中田英寿をはじめ、小... 続きを読む

現在得点ランキング首位! ビッグクラブも注目するFWヴァーディーを“相棒”岡崎慎司が語る

 残留争いの場が主戦場と思われていたレスターが、ここまで完全に下馬評を覆している。10試合を終えた時点で獲得した勝点は19と、堂々の5位に名を連ねているのだ。  そんな勢いあるチームをけん引するの... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年12月号
    11月10日(月)発売
    [特集]
    サンフレッチェ広島
    3年ぶり2度目のルヴァンカップ制覇
    積み重ねたスタイル 挑戦の先に掴んだ栄光
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月20日号
    11月6日(木)発売
    [特集]2025-2026 チェルシー進化論
    若き逸材たちが示す無限の可能性
    ヤング・ブルーズは止まらない
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ