カテゴリ:Jリーグ
サッカーダイジェストWeb編集部
2020年08月22日
この投稿をInstagramで見る 先日、人吉から球磨川沿いを下って八代まで行きました。 先日から球磨川沿いは許可書等があれば人吉から八代まで通れるようになりました。 球磨村の神瀬地区や多武地区辺りまでは何度も通ってますが、そこから先は道が崩落してなかなか通れていませんでした。 途中、神瀬から山手側の大岩地区にも入りました。 災害直後、このエリアは土石流で川と道が完全に封鎖され、その土石流の土砂の上を車で走っていたところです。 球磨川の氾濫のニュースはよく取り上げられますが、実際は土石流や崖崩れが非常に多くその周辺の集落がかなり壊滅的な被害を受けてる印象です。 勿論水害での被害も甚大で、坂本町は最近まで一般の方やボランティアがなかなか簡単には入れない状況だったので、人吉、球磨村辺りより更にかなり復旧復興が遅れており、実際に、僕が坂本村へ入った際にやっと家の中の物を出す作業に入られてました。 人吉であれば1ヵ月、球磨村辺りでも2~3週間前の作業をされてる感じでした。 僕が伺ったのが、平日の夕方というのもありボランティアの方はほとんど見当たりませんでした。 まだまだ道中は道が崩落して、線路の上を無理矢理、道路にして通してる箇所も多数あります。 沢山の橋が崩落してますが、数本の橋はなんとか生き残っていた為、今は坂本村までは以前より入りやすい状況です。 人吉、球磨地方は毎日40度に迫るような暑さが続き、命に関わる危険性がある気象環境が続いてます。 恐らく、現地の方々だけの作業は限界に近づいてきています。 ただ、どこにどれだけのボランティアが必要なのかも現地の状況、情報がうまく共有されてないようにも感じています。 既にマンパワーが必要ない場所もありますし、まだまだ人手が必要な地域もあります。 僕自身も全てを把握出来てる訳ではありませんが、このような状況を共有出来ないもどかしさはありますが、人手が必要なところへ少しでも早く確実な人手が行き届く事を強く望んでます! 少しずつですが、仮設住宅が出来たり、道が復旧したりという前向きな兆しも見えてはきているのかなと思います。 僕の出来る事はまだまだこれからです!! #災害復興支援プロジェクト #ユアアクション #巻誠一郎 巻誠一郎(@makiseiichiro9)がシェアした投稿 - 2020年 8月月20日午前5時39分PDT
先日、人吉から球磨川沿いを下って八代まで行きました。 先日から球磨川沿いは許可書等があれば人吉から八代まで通れるようになりました。 球磨村の神瀬地区や多武地区辺りまでは何度も通ってますが、そこから先は道が崩落してなかなか通れていませんでした。 途中、神瀬から山手側の大岩地区にも入りました。 災害直後、このエリアは土石流で川と道が完全に封鎖され、その土石流の土砂の上を車で走っていたところです。 球磨川の氾濫のニュースはよく取り上げられますが、実際は土石流や崖崩れが非常に多くその周辺の集落がかなり壊滅的な被害を受けてる印象です。 勿論水害での被害も甚大で、坂本町は最近まで一般の方やボランティアがなかなか簡単には入れない状況だったので、人吉、球磨村辺りより更にかなり復旧復興が遅れており、実際に、僕が坂本村へ入った際にやっと家の中の物を出す作業に入られてました。 人吉であれば1ヵ月、球磨村辺りでも2~3週間前の作業をされてる感じでした。 僕が伺ったのが、平日の夕方というのもありボランティアの方はほとんど見当たりませんでした。 まだまだ道中は道が崩落して、線路の上を無理矢理、道路にして通してる箇所も多数あります。 沢山の橋が崩落してますが、数本の橋はなんとか生き残っていた為、今は坂本村までは以前より入りやすい状況です。 人吉、球磨地方は毎日40度に迫るような暑さが続き、命に関わる危険性がある気象環境が続いてます。 恐らく、現地の方々だけの作業は限界に近づいてきています。 ただ、どこにどれだけのボランティアが必要なのかも現地の状況、情報がうまく共有されてないようにも感じています。 既にマンパワーが必要ない場所もありますし、まだまだ人手が必要な地域もあります。 僕自身も全てを把握出来てる訳ではありませんが、このような状況を共有出来ないもどかしさはありますが、人手が必要なところへ少しでも早く確実な人手が行き届く事を強く望んでます! 少しずつですが、仮設住宅が出来たり、道が復旧したりという前向きな兆しも見えてはきているのかなと思います。 僕の出来る事はまだまだこれからです!! #災害復興支援プロジェクト #ユアアクション #巻誠一郎
巻誠一郎(@makiseiichiro9)がシェアした投稿 - 2020年 8月月20日午前5時39分PDT
詳細を見る
+ 動画をもっと見る
次世代のアスレティックトレーナーを支援する「SOCCER MEDICAL CAMP 2024」開催レポートVol.3
【公式SNS】取材現場から直ポスト。ツイッターに『サカダイ中の人』アカウント新設! インスタでは未公開写真もアップしています
2025年6月号 5月10日発売 KASHIWA REYSOL 柏レイソル大解剖 魅惑的な「リカルド戦術」の正体
2025年6月5日号 5月15日発売 識者を唸らせたのは誰だ!? 2024-2025シーズンの BEST PLAYER
完全保存版 1月17日発売 第103回全国高校サッカー選手権 決戦速報号 前橋育英が7年ぶりの戴冠 全47試合&活躍選手を詳報!
>>広告掲載のお問合せ