【日本代表】「“僕たち”が作り、“彼ら”に取らせる」。長友が語る理想的な世代の融合

カテゴリ:日本代表

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年11月16日

長友と本田のワンツーから、香川を経由して、最後は原口が仕留める。

長友(5番)が言う“彼ら”の清武(左端)と原口(8番)のゴールでサウジに勝利を収める。1失点を喫したが、“僕ら”の吉田(22番)や森重、GK西川が軸となる守備陣は最後まで集中を切らさず、同点弾を許さなかった。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[ロシアW杯アジア最終予選]日本 2-1 サウジアラビア/11月15日/埼玉
 
 世代交代の波が押し寄せてきているのが、ハッキリと見て取れるゲームだった。
 
 これまで日本代表の主軸だった北京五輪世代の本田圭佑、岡崎慎司がスタメンから外れ、ロンドン五輪世代の大迫勇也、リオ五輪世代の久保裕也が先発に名を連ねる。歳は近いが、トップ下は香川真司ではなく、4日前のオマーン戦に続いて清武弘嗣が務めた。
 
 だからこそ、だ。
 
 原口元気が決めたチーム2点目は、ある意味、理想的な形と言えるのではないだろうか。
 
 80分、長友佑都→本田→長友のワンツーで左サイドを突破。そして長友の狙いすましたクロスを香川が左足で後方に流し、原口が冷静にダイレクトで合わせてゴール左へと流し込んだ。
 
 連動性ある崩しに絡んだ「4人の顔ぶれ」が、今のハリルジャパンの現状をポジティブに物語っているように思う。
 
 長友が振り返る。
 
「僕、圭佑、真司が関わって、最後は元気が取るっていう。これが、圭佑や真司が決めるんじゃなくて、“僕たち”が作って、作って、最後は“彼ら”に点を取らせるっていうのは、感慨深いものがあるというか、うん、素晴らしい攻撃だったし、今後につながると思う」
 
“僕たち”とは、長友をはじめ、本田や香川、岡崎、吉田など、長く日本代表で主軸を担い、ワールドカップにも出場した経験者たちのことだろう。
 
“彼ら”とは、決勝点となるゴールを挙げた原口や、先制となるPKを決めた清武ほか、久保や大迫といった下の世代を指すのだろう。
 
 世代交代はいつかは訪れるものだが、その前に、「世代の融合」の瞬間があってもおかしくはないはず。台頭してきた“彼ら”の勢いに刺激されて、“僕ら”も意地を見せる――このふたつのパワーが見事に重なり合い生まれたゴールで、ハリルジャパンは勝利を掴み取ったのだ。
 
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

【日本代表PHOTO】サウジアラビア戦に集まった美女サポーターたち!

【日本 2-1 サウジアラビア|PHOTOギャラリー】清武、原口のゴールで首位撃破

11月10日発売号は原口元気選手の巻頭インタビューに加えて、本誌恒例の「“最新”移籍相関図」をお届けします。これを読めばストーブリーグの見どころが丸わかり! またクラブダイジェストはJ2の松本山雅です。

画像を見る

【関連記事】
【日本 2-1 サウジアラビア|採点&寸評】MOMは攻守に激走、追加点ゲットの原口! ロンドン五輪世代の活躍が光る
【セルジオ越後】本田は「リトル本田」のまま。原口と大迫が“看板”なんて重要でないと証明したね
金田喜稔がサウジアラビア戦を斬る!「勇気ある采配を見せたハリル監督に拍手を送りたい」
【日本代表】チャンスを掴まないと「終わりだと思っていた」大迫。指揮官の選手起用には「俺だったらこんな采配できない」
清武弘嗣がPKシーンを振り返る。「キリンチャレンジカップでは逆側に蹴っていたので…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ