Jリーグ・国内 Photo新着

  • こけら落としとなった市立吹田サッカースタジアム。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)
  • 吹田Sの外観。4万人を収容するG大阪の新ホームスタジアムだ。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)
  • 新シーズンに向けて期待を膨らますサポーターたち。新スタジアムでの初タイトルも心待ちにしているはずだ。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)
  • G大阪のスタメンの顔ぶれ。藤本、アデミウソンの移籍組のほか、ルーキーの初瀬も名を連ねた。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)
  • 気勢を上げるG大阪のサポーターたち。佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【大宮2-1山形】山形のスターティングイレブン。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【大宮2-1山形】家長と石川(右)が激しくボールを奪い合う。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【大宮2-1山形】果敢にゴールを狙う岩上。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【大宮2-1山形】ゴール前でムルジャがパスを出す。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【大宮2-1山形】22分、ムルジャからのパスを受けた新加入のネイツ・ペチュニクがゴールを決め、大宮が先制。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【練習試合|浦和対長崎】第1試合/西川は安定感あるパフォーマンスを見せた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【練習試合|浦和対長崎】第1試合/右ストッパーで先発した森脇。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【練習試合|浦和対長崎】第1試合/槙野はリベロで出場。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【練習試合|浦和対長崎】第1試合/左ストッパーで先発した橋本。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【練習試合|浦和対長崎】第1試合/右ウィングバックで先発した梅崎(背番号7)写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 練習前、集まったファンに向かって挨拶をする城福監督。優勝を宣言した。写真:徳原隆元
  • FC東京U-18からトップ昇格した柳。「少しでも早くチームに貢献できるよう頑張ります」写真:徳原隆元
  • 武藤が付けていた14番を背負うハ・デソン。写真:徳原隆元
  • 今季もリーダーとしてチームを牽引する森重。写真:徳原隆元
  • 笑顔を見せる東。新加入の水沼らとレギュラーを争うことになる。写真:徳原隆元
  • 今季から「10番」を背負う柏木がユニホーム姿を披露。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • パートナーシップ10年目を迎えたDHLジャパンと浦和レッズは、抽選で柏木のサイン入りユニホームをプレゼントするというアニバーサリーキャンペーンを実施中。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 柏木は「僕たちの想いも届けてください!」とメッセージを寄せた。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 報道陣に囲まれ、取材を受ける柏木。新背番号での決意を示した。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • チーム始動日となった1月15日、ランニングをしながら笑顔を見せる選手たち。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • サポーター・ファンとのフォトセッション。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 新戦力6名の顔ぶれ。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 左からハ・デソン、柳、駒野、城福監督、水沼、阿部、秋元。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 韓国代表MFのハ・デソン。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • FC東京U-18からトップ昇格した柳。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • チャンピオンシップ準決勝の再現となった両チームの入場。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 浦和のスタメン。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • G大阪のスタメン。 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 那須と倉田(右)が競り合う。トップ下で先発した倉田は、先制点をアシスト。 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 今野と槙野(右)が競り合う。槙野は右手を負傷しながら奮闘した。 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【INAC 1-0 新潟L】澤のラストマッチとなった皇后杯決勝。試合前には横断幕の準備も進められた。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【INAC 1-0 新潟L】会場入りする澤。その表情には笑顔が見られた。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【INAC 1-0 新潟L】アップ中の澤には多くの声援が送られた。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【INAC 1-0 新潟L】皇后杯初優勝を狙った新潟L。多くのサポーターが応援に駆け付けた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【INAC 1-0 新潟L】試合は序盤から一進一退の攻防を見せる。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【仙台L 0-2 INAC】今季限りでの引退を発表している澤。試合前にはやや緊張した面持ちを見せた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【仙台L 0-2 INAC】準決勝の第1試合は仙台LとINACの対戦に。選手たちの入場シーンでは、澤へ多くの歓声が飛んだ。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【仙台L 0-2 INAC】INACの先発メンバー。澤に加え、川澄、鮫島らが名を連ねた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【仙台L 0-2 INAC】INACは試合前に円陣で気合いを入れた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【仙台L 0-2 INAC】ボランチを務めた澤は的確に周囲を操った。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 厳しい戦いの末に得た世界3位の座を喜ぶ広島のキーマンたち。 写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)
  • チャンスがありながらも活かせずに決勝進出を阻まれた悔しさを、この最後の一戦にぶつけてきた広島。 写真:サッカーダイジェスト
  • 2年前(4位)を上回る成績を狙っていた広州恒大。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 開始直後のCKで広島は早くも失点。最初のシュートはパンチングで防いだGK林だが、パウリーニョのシュートに対してはノーチャンスだった。 写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)
  • 素早い反応で先制点を挙げたパウリーニョ。準決勝で重傷を負ったソウ・チョンの回復を祈る意味で、彼のユニホームを掲げた。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 中学時から所属し、多くを学んだベレーザ時代。数々のタイトルを獲得した。(C) SOCCER DIGEST
  • 1999年にはアメリカで開催された女子ワールドカップに出場。結果は残念ながらグループリーグ敗退に終わった。(C) Getty Images
  • 2001年のアトランタ・ビート時代。アメリカで技術を磨いた。(C) Getty Images
  • 2004年には北朝鮮との決戦を制し、アテネオリンピックへ出場。本大会ではベスト8に進出した。(C) Getty Images
  • ゴールを決めガッツポーズを見せる。メキシコとのプレーオフで結果を残し、チームを2007年の女子ワールドカップへ導いた。(C) SOCCER DIGEST
  • 苦しい時間が長く続いたリーベルだが、広島とは対照的に少ないチャンスをモノにして決勝行きのチケットを手にした。 写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)
  • 広島は南米の強豪相手に健闘したが、逃がした魚はあまりに大きかった。 写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)
  • リベルタドーレス・カップ優勝時からはチーム力が落ちているといわれるリーベルだが、要所を締めて勝ち切るところが強豪たるゆえんである。 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
  • 茶島が切り返してからの強烈なシュート。GKバロベロが辛うじて弾き出した。 写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)
  • オークランド・シティ戦で負傷した清水だが、この日はサイドで攻守に奮闘。 写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)
  • 1990年@東京 vs日本リーグ選抜 (C) SOCCER DIGEST
  • 1990年@東京 vs日本リーグ選抜 サリーナスと勝矢 (C) SOCCER DIGEST
  • 1990年@広島 vs日本リーグ選抜 ラウドルップとモネール (C) SOCCER DIGEST
  • 1990年@東京 vs日本リーグ選抜 クーマン (C) SOCCER DIGEST
  • 1990年@広島 前座試合「ミイラvs広島県選抜OB」でクライフが前者の助っ人として出場。現役時代を彷彿とさせる華麗なプレーを披露して、観客を魅了した。 (C) SOCCER DIGEST
  • 開催国枠での出場となったJリーグ王者の広島。主力の何人かを温存して開幕戦に臨んだ。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 昨年は3位の好成績を挙げたオセアニア代表のオークランド・シティ。パスサッカーに磨きをかけてきたが……。 写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)
  • 9分、野津田のミドルをGKが弾いたところを皆川(22番)が詰めて、広島が先制した。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 先制から5分後、野津田が右ひざを痛めて無念の交代。森保監督はこの試合、選手の負傷に再三頭を抱える羽目となった。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 左サイドから積極的な仕掛けを見せた清水だったが、足首を捻って65分にピッチを退いた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 福岡が5シーズンぶりとなるJ1に復帰を果たした。最後のゲームで連勝は止まったが、準決勝の長崎戦まで、じつに9連勝を達成した。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 殊勲の同点ゴールを放った中村。このゴールが福岡をJ1昇格に導いた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 山口とウェリントンが激しく競り合う。キーマンふたりのマッチアップは見応えがあった。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 中原秀がドリブルで持ち上がる。豊富な運動量で中盤を支え続けたひとりだ。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
  • 大柄な体躯を活かしてウェリントンが強引な突破を図る。C大阪の守備陣もその突破を阻もうとする。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト Jリーグ特集
    6月10日発売
    詳細データ満載!
    J1&J2全40クラブ
    前半戦 通信簿
    全1366選手を完全査定
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 開幕前に総チェック!
    6月6日発売
    選手名鑑付き!
    EURO2024
    出場24か国
    戦術完全ガイド
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

ページトップへ