• トップ
  • ニュース一覧
  • 「無観客試合」に変わる新名称は「リモートマッチ」に決定!Jリーグ村井チェアマンは「一緒に新しいスポーツ観戦を」と呼びかける

「無観客試合」に変わる新名称は「リモートマッチ」に決定!Jリーグ村井チェアマンは「一緒に新しいスポーツ観戦を」と呼びかける

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年06月15日

Jリーグは再開後2節を完全リモートマッチで開催

「無観客試合」に変わる名称を発表したトップリーグ機構の川淵会長。写真は会見中のスクリーンショット

画像を見る

 Jリーグやなでしこリーグも加盟している、一般社団法人トップリーグ連携機構は6月15日、「無観客試合」に変わる名称を「リモートマッチ」に決定。Web上で発表会見を開催した。

 新型コロナウイルスの影響でリーグ戦の開幕延期や中断が続いていたスポーツ界。Jリーグは7月4日にJ1。再開、開幕の発表が続くものの、しばらくは「無観客」での開催となる。これまでの「無観客試合」は「制裁」の意味合いも含まれていたため、それに変わる新名称を6月3日よりツイッター上で募集していた。

 会見冒頭でトップリーグ機構の川淵三郎会長から、「リモートマッチ」という新名称が発表された。

 9200通を超える応募の中から選ばれたという同名称は、「リモート」という言葉は現在広く認知されており、説明が少なくて理解してもらえる。離れていても選手とファンの繋がりを示すとの意味が込められているという。徐々に観客が入っていくようになった後も汎用性があり、それぞれの競技に合わせて、“リモートゲーム”などと言葉の活用の幅があるのではないかとの意見も説明された。
 
 併せて、サポーターなど試合会場に行けないが遠隔で応援するファンの呼称として「リモーター」、またリモートマッチの略称として「リモマ」とするなどの提案もなされた。

 7月18日に開幕するなでしこリーグ1部、2部では、開幕後2節までを“リモートマッチ”で行なうことを発表。Jリーグも6月27日のJ2、J3。7月4日のJ1と開催後2節までは完全リモートマッチで行なう事を明言。その後は政府の方針に合わせて少しずつ観客を入れていく方針を明かした。

 会見に参加した、Jリーグの村井満チェアマンは「このリモートマッチはできるだけ少ない方が良いと思っています。とはいえ、今後第2波、3波なども予想されます。また、お客様をお迎えした中でも今日はリモート50%、リモート2000人などといった形で、ご来場いただけた方とリモートの方と併用していくことも考え得ると思う。最初は不自由なこともあると思いますが、一緒になってみなさまと新しいスポーツ観戦を作っていければと思います」と今後の意気込みを語った。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
「信じられない」久保建英もメッシも唖然!無観客試合でまさかの乱入者、その目的とは…
【浦和】「喜びが制限される」無観客でのゴールに武藤雄樹が寂しさを語る「次は…」
無観客試合でのバナーやフラッグの掲示は禁止へ。Jリーグ・村井チェアマン「クラブ独自で用意するものは対象外」
久保建英が英紙選定の「ラ・リーガ注目の若手10人」に堂々のトップ選出!「“日本のメッシ”の異名は重荷ではない」
「今の子どもたちに見せてあげたい」ラモス瑠偉氏が「最高だと思う」レジェンドJリーガー9人を紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ