• トップ
  • ニュース一覧
  • 「年俸の半額を提示した」ボローニャと長友佑都が給与面で決着せず、セリエA復帰は困難?残留しても外国人枠の壁が…

「年俸の半額を提示した」ボローニャと長友佑都が給与面で決着せず、セリエA復帰は困難?残留しても外国人枠の壁が…

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年01月31日

長友の年俸を”半額”にすることを希望?

今冬の移籍が注目された長友だが…。 (C) Getty Images

画像を見る

 1月31日にクローズする移籍市場において、トルコ1部ガラタサライに所属する長友佑都の行方が注目されている。

 以前より今冬のボローニャ移籍が取り沙汰されており、トルコ紙など複数のメディアは、先週末に個人合意に達したと報じた。

 しかし、交渉はまだまとまっていないようだ。特に給与面での話し合いについて、長友とボローニャ側で話がついていないと報じられている。

 トルコ紙『Haberturk』によれば、長友の移籍は大筋で合意に達しているが、給与面での話し合いが頓挫しているという。

 現在、ガラタサライは長友に年俸200万ユーロ(約2億5000万円)を支払っているが、ボローニャ側はこの給与を全額支払うことに、難色を示しているというのだ。

 そこで提示されたのは、ガラタサライとボローニャが100万ユーロずつを負担する、もしくは年俸の減額を受け入れることが条件だ。ただし、ガラタサライはこの半額を負担する予定はないようで、長友自身が負担することを期待しているという。

 こうした給与面での折り合いがつかず、移籍は最終合意に至っていないというわけだ。

 ただし、長友がガラタサライに残留したとしても、チームで出場機会を得られるかどうかは不透明だ。米ニュースチャンネル『CNN』トルコ版は、「シーズン後半のメンバーリストからは外れるだろう。ガラタサライは現時点でふたつの外国人選手枠を解放する必要がある」と指摘している。

 残留か、それとも移籍なのか。タイムリミットが迫るなか、長友の決断やいかに。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ